鮭と、たっぷり大葉の混ぜ寿司 レシピ・作り方

鮭と、たっぷり大葉の混ぜ寿司
  • 1時間以上
AKDENiZ
AKDENiZ
寿司といっても、ほんの少ししか酢を入れていません。
本当は混ぜご飯にしたかったのですが、ものが痛みやすいこの時期、酢の効果を期待して作りました。

材料(約10人分)

  • 5合
  • 80g
  • 砂糖 20g
  • 5g
  • うす塩 サーモン 3切れ
  • 大葉 40枚
  • 3個
  • 砂糖(錦糸卵用) 小さじ1
  • 塩(錦糸卵用) 少々
  • サラダ油(錦糸卵用) 適量
  • もみのり 少々

作り方

  1. 1 米を洗って、水を切って、浸漬して、炊飯器で炊く
    (炊飯器の寿司用の目盛り、もしくは、普通の目盛りよりも少し少な目の水加減)
  2. 2 鮭をオーブントースターで焼いて(トースターによるけれど、10~15分ぐらい)、骨と皮を取り除いて身をほぐす
  3. 3 大葉を千切りにする。
    酢、砂糖、塩を小鍋に入れて、火にかけ、ひと煮立ちさせてすぐに火を止める
  4. 4 錦糸卵を作る。卵をボールに入れて、砂糖、塩と一緒によく混ぜる。
    テフロン加工のフライパンを火にかけて、熱くなったらサラダ油を入れて、卵液を少し入れて、薄く広げる
  5. 5 卵が固まったら、フライパンから取り出す。これを卵液がなくなるまで繰り返す。
    焼きあがった薄焼き卵は、千切りにする
  6. 6 ご飯が炊けたら、すぐに大きな器に移して、風を送りながら、寿司酢を入れて切るように混ぜる
  7. 7 少し冷めたら、大葉と鮭を入れて、さらに混ぜ、上に錦糸卵ともみのりをかける

きっかけ

夜ごはん用に。

  • レシピID:1170006233
  • 公開日:2012/06/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ちらし寿司
料理名
混ぜ寿司
AKDENiZ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る