炊飯器で簡単☆春の梅すし飯もどき レシピ・作り方

炊飯器で簡単☆春の梅すし飯もどき
PeaceLoving
PeaceLoving
毎日食べるご飯で健康管理をしてあげましょう

材料(4~6人分)

  • 玄米 2カップ
  • もち米 1カップ
  • ターメリック粉末 大さじ1
  • 寒天の粉末 大さじ1
  • 刻み海苔 適量
  • 梅干(1膳に1個) 適量
  • 少々

作り方

  1. 1 玄米ともち米は洗って
    1時間以上水につけてから炊飯器にターメリック、寒天、酒をいれてスイッチを 押しましょう。
  2. 2 炊けたら、こんな綺麗な黄色になります。
    よくかき混ぜましょう。
  3. 3 丼に軽く盛って、トッピングします。
  4. 4 刻み海苔、梅干をトッピングしてシンプルに頂きました

きっかけ

玄米を美味しく食べる方法と梅干寿司飯感覚で作ってみました。

おいしくなるコツ

玄米も美味しく食べられます。今日は鯖の味噌煮があるのでシンプルですが、 トッピングも、イクラ、きゅうり、蟹、マグロなど色々あると豪華ですね。

  • レシピID:1160007067
  • 公開日:2013/02/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ちらし寿司
関連キーワード
梅干 玄米 秋ウコン もち米
料理名
春の花が咲いたような色で美味しいです
PeaceLoving
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る