かんころ餅【郷土菓子再現シリーズ】 レシピ・作り方

かんころ餅【郷土菓子再現シリーズ】
  • 1時間以上
  • 300円前後
ゆみたろう☆
ゆみたろう☆
長崎でかんころ餅を買って来ました。
かんころ餅について調べていた時に再現してみたくなり挑戦。さつまいもがおいしいせいか簡単にできてうまい!シナモンが合う♫

材料(1人分)

  • さつまいも蒸したもの 100g
  • 白玉粉 30g
  • 調整用の水 1g ~
  • 【食べる時】
  • シナモン ひとふり

作り方

  1. 1 材料です。
    白玉粉はサラサラタイプを使います。
  2. 2 【白玉粉の話】

    さつまいもに混ぜる時はサラサラタイプの方が使いやすいです。
    サラサラタイプじゃない時は水で練ってからさつまいもと混ぜる。

    粒タイプの方が混ぜ物がないから高い。
  3. 3 さつまいもの蒸したものと混ぜる。
  4. 4 生地の出来上がり…
  5. 5 と、思ったけどさつまいもがしっとりしすぎているので白玉粉を足すことにしました。

    レシピは直してあります。
  6. 6 生地の出来上がり。
    後ろのさつまいもの形にご注目ください(笑)
    かわいすぎる!
  7. 7 ラップに生地を包み、レンチン2分かけたらラップがブリっと破けてしまいました。

    ラップはゆるゆるに包んでください。
  8. 8 またレンチン2分。
    こんなに膨れるからラップ破れるのも当然でしたね。(笑)
  9. 9 加熱終わりです。
    これを冷蔵庫で冷やす。
  10. 10 冷えたら切りやすくなります。

    1㎝くらいの厚みに切って焼こうと思います。もう加熱してあるので厚みは好みでかまいません。
  11. 11 端っこを食べてみました。これだけでおいしいけど焼き目欲しいかな〜
  12. 12 フライパンで焼く。
    弱火でじっくり焼き目をつけます。

    さつまいもがとにかく甘いのですぐ焦げます。
  13. 13 ちょっと焼きすぎたかな?
    でも、おいしそうだからよしとします。

    もちもちした干し芋って感じです。
  14. 14 冷めてもやわらかくておいしいですよ。食べる時にシナモンふっても合います。

きっかけ

長崎に旅行に行って再現!

おいしくなるコツ

ラップをキツキツに巻くとブリっと弾けます。 さつまいものしっとり加減によって水で調整します。

  • レシピID:1110033675
  • 公開日:2024/04/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
さつまいも簡単お菓子創作・オリジナルお菓子お餅もち米
ゆみたろう☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る