いたわりご飯*ほうれん草のごまあえ レシピ・作り方

いたわりご飯*ほうれん草のごまあえ
  • 約15分
  • 100円以下
ズボーラ*ポイ活中
ズボーラ*ポイ活中
胃腸が弱ってる時でも、すり胡麻なら大丈夫です!

お水をお出汁にするとさらに味がUPしますが、胡麻和えの時は砂糖も入るし、まあ普通のお水でいいかな〜、と。

材料(4人分)

  • ほうれん草 4束くらい
  • ★醤油 小1
  • ★水 小1
  • ★砂糖 小2
  • ★すりごま 大1

作り方

  1. 1 ほうれん草は洗って、根元から4cmくらいで半分にカットします。

    根元の間の泥が落としやすくなり、お湯から引き上げた後も、茎だけまとめてカットするのに便利です。
  2. 2 茹でる前でも、茹でてる途中でも良いんですが、お水をボウルに張っておきます。
  3. 3 沸騰したお湯に茎の方を先に入れて30秒くらい?茎がクタっとなったら葉っぱを入れます。

    1回お鍋の中で全体をひっくり返して上下を逆さまにし、均等に熱が入るようにします。
  4. 4 葉っぱものは大体1分、
    ブロッコリーとかの硬いものは2分を目安に茹でてますが、

    ほうれん草の緑が一段と濃くなったかな〜、のタイミングで、お水にうつします。
  5. 5 用意していたお水に潜らせ、冷めたらザルにあけます。

    茎のとこを根元を切り落として4cmくらいにカット、ギュッと水を絞ります。
  6. 6 葉っぱは先に軽く絞ってから、4cmにカットします。

    あまりギューーー!って強く絞らず、手から離したあとにバラけない程度にしてます。
  7. 7 ボウルに★の調味料を混ぜ合わせて、カットしたほうれん草を入れよく和えて完成です!

きっかけ

ほうれん草は、やっぱり切らずに丸ごと茹でた方が良いんでしょうね〜揃えて切る時も楽だしね?と思いつつ、泥が気になって今日もぶった斬ってます。そして毎回『きのう何食べた?』の大先生の言葉を思い出します。『大丈夫!私もぶった斬ってるわよー!』

おいしくなるコツ

副菜なので、全体の献立の味が濃いめか薄めかで多少調整してます。以前、醤油オンリーで作ったら、全部のメニューがしょっ辛くて、お浸しにも逃げ場がなくて、お茶がとても美味しかった記憶が。

  • レシピID:1100031745
  • 公開日:2021/02/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ほうれん草の胡麻和えほうれん草
ズボーラ*ポイ活中
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る