アプリで広告非表示を体験しよう

ゴーヤの冷汁ソーメン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
JAグループ
実はワタにはビタミンCたっぷり含まれており、抗酸化作用があると言われています。牛乳を入れ込むことで、タンパク質もたっぷりいただけます。
みんながつくった数 2

材料(2人分)

ゴーヤ(JA東京中央)
1/2本(100g)
木綿豆腐
1/2丁
ツナカン
小1缶
牛乳
300cc
味噌
大3
すりごま
大4
そうめん
3束
レモン
薄切り4枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    JAファーマーズマーケットで購入したゴーヤを使います。
  2. 2
    ゴーヤは種だけをとり、薄切りにする。(ワタは取らない)
  3. 3
    ボウルに、味噌、すりごまを混ぜ、牛乳を少しずつ入れ伸ばす。
  4. 4
    ③にゴーヤ、汁気を切ったツナ缶、ちぎった木綿豆腐、薄切りにしたレモンを入れる。
  5. 5
    熱湯でそうめんを時間通りに茹で、水で洗い氷水でしめる。
  6. 6
    水気をきったそうめんに④をかけてできあがり。

おいしくなるコツ

ゴーヤーは汁になじんだほうがより一層おいしく感じますね。牛乳の旨みとマスキング効果がある冷汁仕立てになっています。

きっかけ

夏野菜を使った夏バテ防止の作りたくて。

公開日:2017/06/30

関連情報

カテゴリ
ゴーヤ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする