◎ふっくら美味しい玄米ご飯 レシピ・作り方

◎ふっくら美味しい玄米ご飯
  • 1時間以上
  • 100円以下
natsumi_mama
natsumi_mama
一晩お湯に浸しておくと水分を吸ってふっくら☆2合〜まとめて炊いた方が美味しい気がする♪

材料(8食分人分)

  • 玄米 2合分
  • お湯 合数×1.3〜1.5
  • ひとつまみ
  • ひじき 大さじ1位
  • イタリアンならパセリ

作り方

  1. 1 炊飯器シャープになったので×1.3(600ml)で美味しい朝ごはんが食べられました♪
  2. 2 パナソニック炊飯器★お米の合×1.5=お湯の量の目安☆
    硬め・柔らかめ・さっぱり・モッチリなど好みがあるので目安にしてくださいね
  3. 3 ちなみにレシピの分量や時間は、モッチリで適度に柔らかを目指してます!
  4. 4 コツは浸水時間・炊く時の水加減(o^^o)
    まず単純に水加減が多ければ柔らかく、少なければ硬く炊きあがりますが…
  5. 5 水を増やしても硬さが気になる、という方が多いです!
    その原因が浸水時間です。
  6. 6 水加減を多くすると、中は柔らかくなりますが、浸水時間が短いと、玄米の表皮が硬く残ってしまいます(´・_・`)
  7. 7 前日夜から準備
    軽く表面の汚れを落とす程度に1回だけお米を洗う。
  8. 8 ※より柔らかく!の方は
    手の平で擦り付け洗い、もみ殻を破るともっと水分を含みます
  9. 9 白米モードで炊くなら、白米の目安線で計量。

    玄米モードで炊くなら、玄米の目安線で計量。
  10. 10 お湯・塩・ひじきを入れ、8〜12時間後に炊き上がる様、通常モードでセット。
    ※夜セットして翌朝がベストです☆
  11. 11 翌朝 ベタッと見えても大丈夫☆
    炊きたてをよく混ぜ、湯気を飛ばしつつ冷気を入れる。
  12. 12 ※玄米の炊き上がりは水分が均一でない為、水気が多く感じる。
    手順10で玄米表側と内部のアンバランスな水分を平均化できる
  13. 13 朝炊けたものを保温、ランチに食べても柔らか♡
    保温し続けるとだんだん水分がなくなり固くなるので冷凍してもok
  14. 14 ※酵素玄米にするなら※
    小豆を加えて炊き、1日1回かき混ぜつつ、3日間保温し続ける
  15. 15 インドカレー(レシピID:1100010278)かけて食べましたぁ(o^^o)
    美味しかった☆
  16. 16 冷凍玄米を解凍、お湯・トマト缶・オリーブオイルでリゾット風♪
  17. 17 桃太郎トマトを箱買いしたのでレタス・チーズでタコライス♪

きっかけ

規定の水分量・自動玄米モードで炊くとパラパラしちゃうのが好きじゃなくて>_<

おいしくなるコツ

お水じゃなくお湯に8時間くらい浸す(*^_^*)

  • レシピID:1100010318
  • 公開日:2015/04/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のごはん料理
料理名
昆布を炊き込んでも良い出汁でる(o^^o)
natsumi_mama
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(2件)

  • おっぱっぴー★
    おっぱっぴー★
    2015/11/30 16:57
    ◎ふっくら美味しい玄米ご飯
    こんにちは♪
    健康的なご飯ですね~(^_^)糖質制限にもってこいです♪我が家も玄米食で、柔らかめが好きです♥ひじきいいですね♪リピ決定です!
  • an8eni-p
    an8eni-p
    2015/07/23 03:00
    ◎ふっくら美味しい玄米ご飯
    ひじきなしですが、おいしく炊けました

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る