本格!手ごねで作る角食パン1斤を作ってみよう レシピ・作り方

- 1時間以上
- 300円前後

材料(1~2人分)
- 小麦粉 250g
- 水(寒い日はぬるま湯がおすすめ) 180㏄
- バター 15g
- 砂糖 15g
- スキムミルク 8g
- 塩 5g
- ドライイースト 3g
作り方
-
1
ボウルに小麦粉、砂糖、塩、スキムミルク、ドライイーストを入れてゴムベラなどで混ぜる。
-
2
水を少しずつ加えて混ぜていく。4.5回に分けて入れると馴染みやすいです。
-
3
ボウルで生地がまとまってきたらこねていく。こね初めは写真くらいベタっとしますが、しっかりこねていけばまとまります!
-
4
粉気が無くなってきたらバターを加える。
-
5
バターを生地で包み込んだらスケッパーで切るように馴染ませる。
-
6
30分ほどこねる。
こね方は色々ありますが、手前側をぎゅっと掴んで -
7
台に生地を擦り付けるように伸ばしていくと効率よくこねられます。
-
8
30分以上こねて、生地を伸ばして後ろが透けるくらいに膜が張るようになればOKです!引っ張ってブチってなるのはこねが足りないのでさらに10分頑張りましょう!
-
9
上から下へ撫でるように生地を丸め、表面がつるっとなるようにまんまるく成形する。
-
10
ラップをして35度で60分、一次発酵する。
-
11
生地が2倍に膨らんでいたら成功です!
-
12
生地を手で伸ばし空気を抜き、平たくしたら上下を折り込む。
-
13
次に左右を折り込み正方形にする。
-
14
折込んだ方を下にして、丸く成形したら閉じ目を下にしてボウルに入れる。
-
15
ラップをして35度で30分二次発酵をする。
-
16
発酵が済んだら生地を手で伸ばして空気を抜く。
-
17
生地をスケッパーで2等分する。
-
18
めん棒で生地を伸ばす。幅は焼き型に合わせて1cm程度の厚さに伸ばしてください。
-
19
手前から生地をくるくると丸めていく。
-
20
2つの生地を並べて型に入れる。この時、角に沿ってぴったりと生地を入れると焼き上がりがきれいです。
型に入れたら【ラップをして】35度で60分、最終発酵をする。 -
21
型の8分目まで発酵出来ていれば60分より前に出してOKです。
ラップを外して蓋をしたら200度で20分焼き上げます。 -
22
型をひっくり返して網に乗せて冷めたら完成です!
冷めるまでは逆さまにしたままにしましょう。熱いときにひっくり返してしまうとしぼんでしまう可能性があります。
きっかけ
憧れの一斤型を購入したので美味しい食パンの作り方を研究しました。外はサクサク、中はふわふわの美味しい食パンです♡
おいしくなるコツ
とにかくしっかりこねることと、生地を乾燥させない事です。少しでも手を離さないといけない時があれば濡れ部金などをかぶせて乾燥を防いでください。生地が膨らまず、硬い食パンになってしまいます。
- レシピID:1070058361
- 公開日:2020/10/10
関連情報
- カテゴリ
- 食パン

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません