大量のさつまいもを楽に保存する方法 レシピ・作り方

大量のさつまいもを楽に保存する方法
  • 約30分
  • 100円以下
てかと
てかと
大量のさつまいもは蒸してマッシュして冷凍するのが楽です。
あく抜きとか、皮を厚く剥く、とか一切無用です。

材料(10人分)

作り方

  1. 1 さつまいもを綺麗に洗って幅2~3cm、半月状に切っていきます。
  2. 2 蒸し器に皮を下にして、さつまいもを置き、お湯をわかします。皮を下にしないといもがこびりつき蒸し器を洗うのが面倒。
  3. 3 中火で20分蒸す。
    串を刺して、すっと通ったら終わりなので、いもの大きさ、火加減などによっては20分いらないでしょう。
  4. 4 蒸し上がったさつまいもはスプーンで取って、皮は保存容器に詰めておやつにします。
  5. 5 皮を剥いたさつまいもを鍋に移し、
    湯を1/4カップ加え弱火で加熱しながらマッシュします。
    湯を足すと塊をつぶすのが楽でした。
  6. 6 保存容器につめて冷凍すれば30日程度は保存可能です。
    使うときはレンジで解凍してください。
  7. 7 手順4でとった皮に蜂蜜をかけレンジで1分加熱したものです。
    おやつ代わりですが、
    実は皮にこそ栄養があります。
  8. 8 このレシピから、きんとん、羊羹などを作ることができます。

きっかけ

大きなさつまいもをゆでる下ごしらえは皮むきにくいし、ゆでたのに固いところ、繊維が残るなど、マッシュが面倒だったので蒸してみたら解決しました。 ブログで紹介した記事 https://goo.gl/KRyzBI

おいしくなるコツ

蒸すと極端に固いところが残ったりしませんので楽です。 あくぬきはいりません。それもうまさです。 皮剥きもいりません。 むしろ栄養満点の皮を食べるべきです。

  • レシピID:1050013958
  • 公開日:2017/03/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
さつまいも男の簡単料理
関連キーワード
さつまいも 大量保存 冷凍
料理名
楽してさつまいも保存法
てかと
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る