鯵の骨(あら)で出汁 レシピ・作り方
材料(3人分)
- 鯵のあら(骨や薄腹の部分) 2匹〜3匹分
- 粗塩 小さじ1/2ほど
- 水 カップ2〜2.5杯
作り方
- 1 お刺身など3枚おろしにした後にでる鯵の骨や薄腹の部分は、流水でよく洗い血合いをきれいに取り除く。キッチンペーパーで水気をふき取る。
- 2 お皿やトレイに広げ、表裏に粗塩を振り、全体に塩が付くようにする。そのまま20分くらい冷蔵庫で置いておく。
- 3 20分後、少し水分が出ているので流水でサッと洗い流す(この作業が生臭さを少なくします)
- 4 鍋に水を沸騰させ鯵の骨(あら)を一度に入れます。しばらくすると灰汁が出てくるのでこまめに取り除く。10分〜20分くらいで白濁した出汁になります。
- 5 出汁が取れたら茶漉しやざるなどで濾します。(煮ている間に細かい骨などが混ざるので漉すようにしてください)
- 6 出汁が取れたら味噌汁やお吸い物にどうぞ
きっかけ
お刺身にした後の骨や薄腹などのあらからとった出汁で普段と違った風味のお味噌汁が作れることです。
おいしくなるコツ
血合いを流水でよく取り除くこと、粗塩で水分をだして洗い流すことで生臭みが薄くなり、またこまめに灰汁を取り除くことで上品な出汁が取れます。 お魚一匹を余すことなく食することができます。
- レシピID:1050012686
- 公開日:2015/09/16
関連情報
- カテゴリ
- あら汁
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません