赤魚の焼き魚おろし、大葉、小ねぎ添え レシピ・作り方

赤魚の焼き魚おろし、大葉、小ねぎ添え
  • 約15分
  • 500円前後
アルプスの乙女
アルプスの乙女
お魚に酒をふると、ふっくらと焼き上がります。
ポン酢でさっぱりで美味しいです♪

材料(2人分)

作り方

  1. 1 赤魚は鱗、内臓を取り除き、2枚おろしにし、
    皮に2か所飾り包丁をし、塩と酒をふり7~10分置き、グリルで両面6~7分かけて焼く。
  2. 2 大根はおろしにし、余計な汁を絞る。
    こねぎは小口切り。
    大葉は粗みじん切り。
  3. 3 焼き上がった赤魚を皿に盛り、大根おろし、
    大葉、小ねぎ、いりごまをのせ、ポン酢をかける。

きっかけ

夕飯に。

おいしくなるコツ

魚に酒をふることで、匂い消しと魚がフックりと焼き上がります。 ホイルを敷いて焼くと後片付けがかんたんです。

  • レシピID:1040010584
  • 公開日:2014/04/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
赤魚長ネギ(ねぎ)しそ・大葉大根
関連キーワード
焼き魚 赤魚 薬味添え ポン酢
料理名
焼き魚のおろし、大葉、小ねぎ添え
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る