夏のさっぱり~お稲荷さん レシピ・作り方

夏のさっぱり~お稲荷さん
アルプスの乙女
アルプスの乙女
生姜のピリッと大葉の香りがアクセント、
食欲がでます~♪

材料(8個人分)

作り方

  1. 1 油揚げは半分に切り
    油抜きをして*の調味料で煮汁がなくなるまで煮て冷ましながら煮汁をしみ込ませ、余分な煮汁を
    軽く絞る。
    ボールでご飯を入れ酢飯を作る。
  2. 2 酢飯にみじん切りした紅生姜・生姜と胡麻を混ぜ合わ、大葉を加え混ぜる。
    詰めやすいようにめやす8等分に分ける。
  3. 3 稲荷皮に詰め出来上がり。

きっかけ

お稲荷さんが食べたい~と要望で夏バージョンにしてみました。

おいしくなるコツ

生姜を加えることで新陳代謝を促進します。酢飯の粗熱が取れたら具を混ぜ合わせる。 特に、大葉は色が変わるので注意。

  • レシピID:1040006415
  • 公開日:2012/08/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
いなり寿司
関連キーワード
いなり寿司 油揚げ 大葉 紅生姜
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(4件)

  • mimi2395
    mimi2395
    2013/11/08 06:59
    夏のさっぱり~お稲荷さん
    こんにちは 昨日の私の夕食です まんぷく 美味しかったです お寿司は大好物です 今日はいいお天気 お洗濯日和ですね
  • 小太郎1212
    小太郎1212
    2013/05/02 08:05
    夏のさっぱり~お稲荷さん
    オハヨ─ヽ(・∀・`o)(o´・∀・`o)❤
    おお!裏返しするの忘れた・涙。子供の社会見学と夫弁当に入れたよ❤暑くなる時期にこれは良いね❤また作るね❤感謝❤
  • momotarou1234
    momotarou1234
    2012/10/19 00:39
    夏のさっぱり~お稲荷さん
    紅生姜の代わりに茗荷を入れて作らせてもらったよ^^
    薬味がたっぷりで美味しいお稲荷さんだったよ~手作りはいろんな味のを作れるから嬉しいね♪
    ご馳走様でした~
  • ブ〜子
    ブ〜子
    2012/09/09 23:27
    夏のさっぱり~お稲荷さん
    今まで味付けあげを使っていたので、初めて自分で煮て作りました。生姜がきいていて美味しい!自分で作ったお稲荷さんちょっと感動でした

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る