スルッと簡単、茹で剥き里芋の皮 レシピ・作り方

材料(5~6人分)
- 里芋 1kg
- 水 2L
作り方
-
1
大鍋に里芋を皮ごと入れて、水を2L入れます。
-
2
強火で加熱し、沸騰したら6~8分ほど里芋を茹でて火を止めます。
-
3
鍋の熱湯を捨てたら、水を入れて里芋を冷やします。
-
4
里芋が冷えたら、指先で里芋の皮をずらす感じで動かすと、里芋の皮が簡単に剥けます。感覚的にはスルッとヌルッと里芋の皮が剥けます。
きっかけ
格安の里芋を入手したついでに、お正月用の煮物にしようとしたら、妻からのアドバイスがあり、初めて試してみました。
おいしくなるコツ
茹で時間は里芋の大きさや量、時期にもよりますが、水から茹で始め沸騰してから6~8分茹でれば、里芋の皮がするりと剥けます。皮の剥け残りはスプーンで剥ぐと楽に取れます。醤油を付けて食べてもいいし、タレを作って里芋の煮物を作ってもOKです。
- レシピID:1010013341
- 公開日:2015/12/31
関連情報
- カテゴリ
- 里芋
- 料理名
- スルッと簡単、茹で剥き里芋の皮

レポートを送る
24 件
つくったよレポート(24件)
レシピへのコメント
-
採用して頂き嬉しく思います。ありがとうございます。
-
こんにちは。楽天レシピスタッフです。
いつも楽天レシピをご利用いただきありがとうございます。
2020年9月18日(金)より、『旬のごはん』特集にて、
コチラのレシピを「つくったよレポート投稿キャンペーン」対象レシピとして
選定・掲載させていただきました。
▼『旬のごはん』特集ページはコチラ▼
https://recipe.rakuten.co.jp/sp2/shungohan/
通常時よりも多くのつくったよレポートが投稿される場合がありますが、
ぜひご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
引き続き楽天レシピをよろしくお願いいたします♪
「里芋は皮ごと茹でるのが一番早いよ」と妻。
試しにやったのですが本当でした(*^0^*)