「じゃがいも」を使った作り置きレシピまとめ

朝から晩まで大活躍!「じゃがいも」の作り置きレシピを集めました。今回のテーマは、「炒める、サラダ、潰す」です♪

じゃがいも × 炒める

炒め料理の場合は、煮崩れしにくい「メークイン」がおすすめです。
じゃがいものシャキシャキ感を残すためには、手早く炒めるようにしましょう。
炒め物は、冷めると味が薄く感じてしまうので、少し濃いめに味付けを心がけて。

きんぴら

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

じゃがいもと他の野菜の切り方は揃えて、味の染みこみや食感を統一させましょう。
一緒に炒める野菜は、人参の他に、ピーマンやれんこん、きのこ類も良いですね。
冷蔵庫の残り野菜を使えば節約料理にも!
シャキシャキ食感を残すため、炒めすぎには注意しましょう。

ジャーマンポテト

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

ベーコンやソーセージで十分塩分があるので、味付けは加減してくださいね。
温めなおすときは、レンジでも良いですが、少量の油で炒めなおすと、香ばしさが出て良いでしょう。
粒マスタードも、時間がたつと風味が落ちてしまうので、食べる分にだけに加えて、混ぜ合わせるようにしましょう。

じゃがいものカレー炒め

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

みんなが大好きなカレー味に。
ひき肉や他の野菜を加えれば、しっかりとしたボリューム満点のおかずになりますね。
きんぴらのように千切りでも良いですが、お弁当に入れる時は、こちらのレシピのように、コロコロサイズにすると入れやすいでしょう。

じゃがいも × サラダ

大人も子供も大好きな、作り置きおかずの定番、ポテトサラダ!
ほくほくとした仕上がりを目指すなら「男爵いも」がおススメです。
じゃがいもは、粉ふきいもにして、しっかりと水気を飛ばしましょう。また、玉ねぎやきゅうりなどの他の野菜も、ペーパーなどで水気をしぼってから加えましょう。

ポテトサラダ

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

じゃがいもは、一口大に切って茹でれば、時短&潰すのも簡単に!
ペンネと一緒に茹でる場合は、どちらかをザルに入れて茹でれば、後でじゃがいもだけを取り出して潰すことが出来るので便利ですよ。(火傷に注意しましょう。)
ベーコンは炒めてから加えれば、食感が良く、香ばしさもアップします。

レンジで作るポテトサラダ

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

レンジを使った簡単レシピです!
じゃがいもが熱いうちにチーズを加えるのがポイント!余熱でチーズが溶けて、全体に絡み、味が馴染みやすくなります。
スライスチーズの代わりに粗く刻んだプロセスチーズを加えても◎!

ツナと玉ねぎのポテトサラダ

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

ツナを入れることで旨みが加わり、食べごたえもアップします!
酢を加えることで、マヨネーズの量が減り、ヘルシーな仕上がりに!カロリーが気になる方におすすめのレシピです。

じゃがいも × 潰す

冷凍に向かない「じゃがいも」も、潰しておけばOKです!
基本である「マッシュポテト」の状態で冷凍しておけば、アレンジの幅も広がりますね。保存袋に薄く平らに詰めて冷凍すれば、解凍も時短に♪
じゃがいもは、滑らかになるまでしっかりと潰せば、味のムラが少なく、舌触りも良くなります。

マッシュポテト

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

角煮の汁やハンバーグのソースに絡めて。シンプルなマッシュポテトは、どんなジャンルの料理に添えても良いでしょう。
すぐに食べる場合は、食感が残る程度に粗く潰して、コーンやベーコンなどを加えても美味しいですね。
たくさん作って、小分けに保存すれば、いろいろなアレンジレシピに使えます。

じゃがいももち

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

おやつにもピッタリな「じゃがいももち」。冷凍する場合は、タレは付けずにやいて、食べるときに作って絡めるのが良いでしょう。
チーズや刻み野菜を加えれば、食べごたえのある、しっかりとしたおかずになりますね。

記載の保存期間は目安です。
保存の状態や作る時に使用する食材により、多少異なる場合もございますのでご注意ください。

作り置きのコツ

じゃがいもに関する作り置きレシピ

管理栄養士による保存期間やコツのアドバイス付き♪まとめ買い&まとめ調理で、食費も時間も節約しよう!

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る