【幼児食】ほうれん草入り広島焼き レシピ・作り方

材料(1人分)
- 焼きそば用麺 30g
- Aほうれん草 30g
- Aキャベツ 30g
- B干し海老 小さじ1
- Bかつおぶし 1つまみ
- B卵黄 1個分
- B水 20ml
- B米粉(薄力粉でも) 10g
- B無添加粉末だし 1g
- 青のり お好みで
- ごま油 1g
作り方
- 1 焼きそば麺は、お皿にお湯を少し入れて、500wレンジで1分加熱してほぐす。
- 2 キャベツとほうれん草をみじん切りにして、電子レンジで3分加熱する。
- 3 ボウルにA、Bを入れてよく混ぜ合わせる。
- 4 フライパンにごま油を熱し、3を丸い形に流し入れ、上に焼きそばを乗せて平らにする。
- 5 両面弱火で5分ずつじっくり焼く。
- 6 焼けたらお皿に移し、お好みで青のりをかける。
きっかけ
1歳10ヶ月の息子に大人と一緒に広島焼きを食べさせてあげたくて。
おいしくなるコツ
弱火でじっくり焼いてください。 栄養があるので卵黄を使っていますが、卵半分でも良いと思います。 うちの子はソースが嫌いなのでかけてませんが、幼児用ソースをかけてあげても良いと思います。
- レシピID:1990045731
- 公開日:2021/04/05
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
卵が嫌いなので目玉焼きは挟んでいませんが、大丈夫でしたらウズラの卵などで目玉焼き作ってあげると良いと思います。