乾燥なめこ茸 レシピ・作り方

乾燥なめこ茸
  • 1時間以上
  • 100円以下
maxpuchi168
maxpuchi168
かさが減って保存も瓶やジッパータイプの袋で常温保存ができて楽。
使う時もそのまま入れられ、お味噌汁やパスタ、キノコの出汁も出て美味しさが増すところが素晴らしい!

材料(1人分)

  • なめこ茸 一袋

作り方

  1. 1 なめこ茸なめこ茸は袋から出し、そのまま細かく裂く。(細かい方が乾燥時間が短くなる)
  2. 2 ご自宅に乾物用の網棚があればそこへ設置。
    無い方はざるへ裂いたなめこ茸を入れ、空気を含ませるように軽く攪拌、風通しの良いところへ干す。
    ざる使用の場合は上に蓋をすることも忘れずに。
  3. 3 セミドライが良いなら一日、しっかり乾燥させたいなら2・3日様子を見て撹拌しながら干す。
    好みの仕上がりで保存容器へ移す。

きっかけ

なめこ茸(ひょろ長いなめたけ)を安価で購入した際に保存する手立てとして考えました。

おいしくなるコツ

細かく裂く事。乾燥させる事で生では得られない旨味が出ます。

  • レシピID:1960012726
  • 公開日:2021/01/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
えのき100円以下の節約料理5分以内の簡単料理和風スープその他の乾物
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る