アプリで広告非表示を体験しよう

筍のお吸い物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
萌吉
新鮮な筍を頂いたので^-^

材料(2人分)

昆布出汁
200cc
鰹出汁
200cc
白だし
小さじ1/2
筍(アク抜き下茹で済)
50g
三葉(彩りなので絹さやなどで代用可)
2本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    昆布出汁、鰹出汁を火にかけて沸騰直前に火を止めます。
  2. 2
    三葉をサッと①に潜らせ結びます。(三葉は取り出しておきます)
  3. 3
    筍をいれて蓋をして余熱で温め、食べる時に再度火にかけて三葉を乗せて出来上がりです。(沸騰させないで下さい。)

おいしくなるコツ

出汁をとってない場合は本だし(顆粒)等で調整してください。その時は白だしの量は減らして下さい。

きっかけ

筍を頂いたので^-^

公開日:2020/04/15

関連情報

カテゴリ
たけのこお吸い物

このレシピを作ったユーザ

萌吉 ❁⃘砂糖と記載してあるものはラカント、エリスリトールを使用しています(分量は普通の砂糖と同じ量で使えます)(ラカントの表記には糖質がありますが、ラカントもエリスリトールなので代謝せず排出されるので血糖値はあがりません) ❁⃘めんつゆと記載してあるものは紀文の糖質0めんつゆ(3倍濃縮)を使用しています。 糖質制限レシピ多めです。 カロリー制限とは違うのでご注意ください。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする