ひしもち型段々寿司 レシピ・作り方

ひしもち型段々寿司
  • 約1時間
  • 500円前後
うさぴょん005
うさぴょん005
アトピーがひどくて御餅を食べられない子にどうぞ♪

材料(3人分)

  • 寿司飯 1.5合
  • でんぶ 1/2袋
  • 2個
  • 砂糖 大匙1
  • だし汁 大匙1
  • 茹でて水気を切ったほうれん草 100グラム
  • 大匙1
  • 醤油 大匙1
  • 味醂 大匙1
  • 昆布 1枚
  • 鰹節 3グラム

作り方

  1. 1 卵と砂糖・だし汁を混ぜ、炒り卵を作る。
  2. 2 寿司飯を、オーブンシートを敷いた牛乳パックやパウンドケーキの型に平らに詰める。その上にほうれん草を平らに詰める。
  3. 3 再び寿司飯を平らに詰め、その上に炒り卵を平らに詰める。
  4. 4 再び寿司飯を平らに詰め、お皿に取り出す。上にでんぶを飾って形を整える。

きっかけ

アトピーがあるので、お餅を食べられない子供たちに作りました。

おいしくなるコツ

型の上までびっちりご飯を詰めると、形を整えやすいです。角は特に丁寧に詰めると綺麗に出来ますよ。あと、アレルギーのある子は低アレルギー米を利用するといいかも。

  • レシピID:1960001050
  • 公開日:2011/03/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の寿司
料理名
ひしもち型段々寿司
うさぴょん005
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る