アプリで広告非表示を体験しよう

とろとろ茄子のトマトカレー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
HINATA Y
トマト缶で茄子メインの具だくさんカレー。皮なし鶏ももを少しだけ入れて食べ応えをプラス。おせちに飽きたらヘルシーなカレーをどうぞ。

材料(2~3人分)

トマト缶
200g
茄子
200g
ぶなしめじ
100g
鶏もも(皮なし)
80g
にんにくチューブ
1センチ
1カップ
チキンコンソメ
1個
カレールー
2皿分
粉チーズ
大さじ1
塩こしょう
少々
ブラックペッパー
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    茄子を一口大に切ります。大きい方が食べ応えあって美味しいです。
  2. 2
    ぶなしめじは石付を切り取り、ほぐします。白いブナピーだと色がきれいかもしれないですね。
  3. 3
    鍋にオリーブオイル(分量外)を引き、にんにくチューブを入れて少し炒めます。香りが立ったら茄子としめじを入れ、少し焦げ目が付くくらい炒めます。
  4. 4
    トマト缶と水200ml、コンソメ、カレールーを入れ、弱火で煮込みます。だいたい10分くらい煮ると火が通りますが、くたくたになるまで煮ると茄子が蕩けて美味です。
  5. 5
    今回は粉チーズを入れて煮込みました。なくても良いですが、あれば是非入れてください。煮込んだときの香りがとても良くまろやかになります。
  6. 6
    別のフライパンで鶏肉を炒めます。挽き肉でも良いですが、細切れの方が食べやすさとボリュームでバランスが良いと思います。
  7. 7
    鍋に炒めた鶏肉を入れ、ひと煮立ちさせます。最初から鶏肉を入れても大丈夫ですが、煮すぎると肉が固くなるので後入れにします。
  8. 8
    塩こしょうで味を整え、お好みでブラックペッパーを入れて完成です。
    カレーのもったり感は好みがあるので、固い場合は水を追加して煮ても。

おいしくなるコツ

茄子としめじを炒めるとき、茄子と相性の良いオイルを少し使って焦げ目が付くくらい炒めることで、とろとろなめらか食感に。お肉はなくてもヘルシーに出来ますが、食べ応えが欲しいなら是非入れて。

きっかけ

茄子のトマト煮を作りかけ、もっとコクが欲しくなって途中でカレーに変更。玉ねぎが入っていないのはそのせいです。名称はカレーですが、ごはんなしでそのまま煮込みとして食べても。

公開日:2021/01/01

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉野菜カレーしめじトマト缶なす全般

このレシピを作ったユーザ

HINATA Y 日々食べたいレシピの覚書

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする