春を感じるツナちらし寿司♪ レシピ・作り方

春を感じるツナちらし寿司♪
  • 約30分
  • 300円前後
拓美優0521
拓美優0521
春を感じるちらし寿司・・♪コスパも良く、雑穀でミネラルなども取れて、野菜も取れる栄養満点の一品です♡ぜひ、お試しください。

材料(4人分)

作り方

  1. 1 ★ご飯を酢飯を作る水分量で炊きます。
  2. 2 次に具を作ります。☆をすべて鍋に入れ人参が柔らかくなるまで煮立たせます。人参の量によってはめんつゆ、水を足してください。あとでご飯と混ぜるので濃いめの味付けでも大丈夫です♪
  3. 3 次に錦糸玉子をつくります。卵1個に対して片栗粉大さじ1です。今回は2個なので大さじ2です。(お好みで量を足しても構いません)よく混ぜて、油を敷いたフライパンに流し入れます。
  4. 4 火はしっかり通してください。片栗粉が入ってるので破れたりしないです。フライパンから移したら丸めて糸状に切っていきます。
  5. 5 ご飯が炊きあがったら、◎の酢を入れてよく混ぜます。次に汁気を軽く絞って☆を混ぜます。そこに錦糸玉子、ノリ、かいわれ大根でトッピングして完成です。簡単で安くて、とっても美味しいです♪

きっかけ

節約しているのですが、ひな祭りにどうしてもちらし寿司を作りたかったので、海鮮などを使わず作れないかなーと考えていたときに、ツナ缶があるのを思い出して、作ってみました♪ツナとお酢が意外にも合うのでぜひお試しください。

おいしくなるコツ

ご飯を少し固めに炊く。お酢や具で少しやわらかくなってしまうので、固めのほうが美味しくできます。ツナは水煮の場合は汁を使っても美味しいです。オイル漬けはオイルを切って使用してください★

  • レシピID:1920015736
  • 公開日:2017/03/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ちらし寿司にんじんしいたけ
関連キーワード
ひなまつり 雑穀 ちらし寿司 節約
料理名
春を感じるツナチラシ寿司
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る