アプリで広告非表示を体験しよう

白菜のかたい部分を使った ぶっかけ白菜だし レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
れいまろ
冬の葉野菜や薬味で山形のだしを再現してみました。白菜のかたい部分がびっくりするくらい美味しく食べられます!

材料(8人分)

白菜のかたい部分
100g(だいたい2枚分くらい)
三つ葉
3束(1袋くらい)
きゅうり
1本
長ネギ
1/2本
しょうが
1片
とろろこんぶ
5g
しょうゆ
75ml
めんつゆ
50ml
白だし
大さじ1杯
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    長ネギとしょうがは細かくみじん切りにする。

    耐熱容器に入れて、電子レンジで600w 1分加熱する。
  2. 2
    白菜、きゅうり、三つ葉はみじん切りにして、塩をかけてもみこむ。
    そのまま10分おく。
  3. 3
    1と2ととろろこんぶをボウルに入れる。

    しょうゆ、めんつゆ、白だしを加えて、冷蔵庫で30分程度なじませる。

おいしくなるコツ

冷蔵庫にある薬味で簡単にできます。三つ葉の代わりに紫蘇を入れても美味しいです。ごはんや豆腐にかけてどうぞ召し上がれ♪

きっかけ

真冬に山形のだしを食べたくなってしまい、冷蔵庫にある冬野菜で再現してみたら、なかなか美味しく出来ました。

公開日:2023/01/23

関連情報

カテゴリ
白菜その他のだしその他の漬物

このレシピを作ったユーザ

れいまろ 夫、小学生息子、幼稚園娘と暮らしています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする