アプリで広告非表示を体験しよう

白菜と冬瓜のつゆだくバターしょうゆ糀タジン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
後から混ぜるしょうゆ糀がいい仕事をしてくれる、シンプルでお野菜の旨味がきちんと味わえるタジン。たっぷりにじみ出たエキスが最高のソースです。

材料(1〜2人分)

白菜
1枚
冬瓜
3cm輪切の1/4
車麩
1/2枚
バター
15〜20g
塩麹
大さじ1/2
あらびきガーリック
少々
白胡椒
少々
プラス糀 しょうゆ糀
小さじ1
生クリーム
大さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
  2. 2
    白菜は2cm幅くらいにそぎ切りします。
    冬瓜は皮を剥いて、そのままかつら剥きの要領で薄ぺらく剥くように切りましょう。
  3. 3
    タジンにバターを10〜15g落として中火でにかけ、溶けてきたら、半分に切った車麩を加えて、両面をこんがり焼き、火を止めて取り出します。
  4. 4
    3の鍋の周りに2で薄く剥いた冬瓜を均等に並べ、中心に2の白菜の芯を敷き詰め、その上に葉を盛ります。
  5. 5
    4の蓋をして中火にかけ、5分ほど煮て冬瓜から水気が出てきたら、塩麹、あらびきガーリックを落とし、再び蓋をして、冬瓜透き通るまで弱火でしばらく煮込みます。
  6. 6
    5に生クリームを回しかけ、白胡椒で味を調えひと煮立ちさせたら火を止め、しょうゆ糀を中央へポチッと落とし、バターを指の爪ほど落とし、3で焼いた車麩を添えれば完成です。

きっかけ

簡単に美味しい鍋が食べたくて

公開日:2012/12/01

関連情報

カテゴリ
白菜
関連キーワード
タジン 醤油麹 塩糀 簡単
料理名
白菜と冬瓜のタジン

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする