旬のお魚で♪揚げおこげあんかけ レシピ・作り方

旬のお魚で♪揚げおこげあんかけ
  • 約1時間
  • 300円前後
めけてー
めけてー
旬のお魚とおこげをカリっと揚げて、ほんのりカレー風味の和風あんをたっぷりかけていただきます。

材料(2人分)

  • ご飯 お茶碗1杯
  • 片栗粉 適量
  • お好みの魚(今回はサンマ) 200g
  • ●キノコ類、水菜等(あるもの) 一つかみ程度
  • ●水 1カップ
  • ●顆粒だしの素、みりん、醤油 各小さじ2
  • ●カレー粉 小さじ1/2
  • ●水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1 おこげを作る。ご飯をビニール袋に入れ、麺棒でトントン叩いてから薄~く延ばす。
  2. 2 ビニール袋をはさみで切って広げ、表面に片栗粉を薄くまぶす。クッキングシート等の上にひっくり返して置き、上面のビニール袋をはがす。この面にも片栗粉を薄くまぶす。
  3. 3 この状態でクッキングシートごと電子レンジで5分ほど加熱し、油を薄く塗った網の上で冷まし、乾燥させる。(湿っているようなら再レンジして下さい。)食べよい大きさに切り分ける。
  4. 4 あんを作る。キノコは食べやすく切る。鍋に水、だしの素、みりん、醤油を入れ火にかけ、沸騰したらキノコを入れ軽く煮る。カレー粉を加え、水溶き片栗粉でとろみを付けておく。
  5. 5 魚を処理し、一口大に切る。水気をよく拭き取って片栗粉をまぶし、中温でカラリと揚げる。
  6. 6 おこげは200℃の高温で一気に揚げる(一気に膨らんで、少し色づけばOK)。
  7. 7 器に魚とおこげを盛りあんをかけ、水菜をあしらえば完成です。

きっかけ

大好きなおこげあんかけ、家で作れば好きなだけ楽しめます!

おいしくなるコツ

おこげは、時間があれば風通しの良い場所でしっかり乾燥させた方が良いです。魚は何でも良いと思います。さわらなんかも良いですよね。切り身の方が楽でいいと思います^^

  • レシピID:1880004051
  • 公開日:2011/12/19
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
さんま
関連キーワード
おこげ あんかけ 揚げおこげ サンマ
料理名
おこげ
めけてー
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る