ふんわりやわらか❤️薄皮あんパン レシピ・作り方

材料(5個人分)
作り方
-
1
【ドライイーストの予備発酵】
水をレンジで10~20秒チンして40℃ぐらいに温める。
※イーストが弱ってしまうため50℃以上にならないように注意してください。 -
2
温めた水にドライイースト、砂糖を加え混ぜて溶かしておく。
※写真のように細かい泡がブクブク出てきたらOKです。 -
3
【パン生地】
ボウルに強力粉、砂糖、塩を入れかるく混ぜる。
牛乳をレンジで20~30秒チンして温める。
※牛乳は50℃以上にならないように注意してください。夏は温めなくてOKです。 -
4
ボウルに温めた牛乳、は予備発酵したドライイースト液を加え、ゴムベラで粉けがなくなり少しベタついてくるまで混ぜる。
ラップをし室温に20分おく。 -
5
バターを握りつぶすようにして生地に練り込む。
バターが混ざったら生地を中央に向かって折りたたむようにしながら3分こねる。
生地を優しく裏返してつるんとした面を上にしてラップをする。 -
6
【一次発酵】
生地が2倍になるまでオーブンの発酵機能35℃で50~60分発酵させる。
または、カップに半分水を入れレンジで1~2分チンして沸騰させ、ボウルと一緒にレンジ内に入れる。 -
7
指に分量外の強力粉をつけて生地の中心にさし穴がふさがらなければ一次発酵終了。
粉をふった台に生地を取り出す。
穴が戻ってしまったら発酵時間をのばす。 -
8
【ベンチタイム】
生地の重さを量り5等分(約40g)にする。
丸めてラップをかけ10分おく。
餡を20gずつ丸めておく。 -
9
【成形】
生地のとじめ側を上にして丸く伸ばす。
餡を中央にのせ、上下左右の生地をつまんでくっつける。
角の生地も中央でくっつけて丸め、とじめを下にしてオーブンシートに並べる。 -
10
【二次発酵】
ラップか霧吹きをして、オーブンの発酵機能35℃で30分発酵させる。
または、カップに半分水を入れレンジで1~2分チンして沸騰させ、生地と一緒にレンジ内に入れる。 -
11
オーブン230℃で予熱を開始する。
生地に刷毛でやさしく牛乳をぬる。
オーブン210℃で12分焼けば出来上がり!
※オーブンにより火力が異なるため焼き時間は調整してください。 -
12
あんをカスタードクリームに代えれば薄皮クリームパンが作れます。
写真のチョコクリームはこちらのレシピで作りました。
レシピID1840044635
きっかけ
薄皮パンが値上がりしたので家で真似して作ってみました。
おいしくなるコツ
成形するときに生地がベタつく場合は、打ち粉をすると作業しやすいです。
- レシピID:1840044980
- 公開日:2023/05/07
関連情報
- カテゴリ
- あんぱん
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
薄皮クリームパンにも簡単にアレンジできます♪