茹でて作る豚肉団子☆生姜風味☆料理の素材に★無塩 レシピ・作り方

茹でて作る豚肉団子☆生姜風味☆料理の素材に★無塩
  • 約30分
  • 300円前後
si-ze2k
si-ze2k
簡単な茹でる方法で作る肉団子です。
料理というよりは、その下ごしらえです。
使う時にコントロールしやすいように「無塩」で作りました。

材料(3~4人分)

  • タマネギ 1/4個(40g)
  • コーンスターチ(片栗粉) 大さじ1(9g)
  • ショウガ 1片(10g)
  • 豚ひき肉 300g
  • コショウ(お好みで) 2振り(0.2g)
  • 水(お湯) 500ml~

作り方

  1. 1 タマネギは細かめのみじん切り。
    ※粗いと肉団子にするときに飛び出して、そこから崩れやすくなります。
  2. 2 ボウルにタマネギとコーンスターチ(片栗粉)を入れて混ぜておく。
  3. 3 ショウガをすりおろす。
    ※チューブの場合は、半量(4cmほど)で良いと思います(チューブは色々添加されて味が強いので)。
  4. 4 ボウルにショウガ、ひき肉、コショウを加えて、良く捏ねる。粘り気が出て、まとまるようになったら次の手順へ。
  5. 5 直径3~4cmほどに丸める。
    ※写真左の白いものは、大きさの対比用の卵(Mサイズ)です。
  6. 6 12個ほどできる想定です。
  7. 7 鍋に分量の水を入れて沸かす。
    沸騰したら、肉団子を入れる。
    ※鍋の大きさによりますが、肉団子が被るくらいまで湯を張ってください。
  8. 8 【ワンポイント】
    途中でアクをとると雑味が減ります。
    また、使うひき肉によっては脂が多く出るかもしれません。ここで少し除いておくと使う時に楽になります。
  9. 9 沸騰したら、弱火にして蓋をする。
    10分ほど煮たら火を止める。
    粗熱がとれるまでおいておけば、できあがり!
  10. 10 【保存と日持ち】
    汁ごと保存容器に入れて冷蔵庫で保存してください。無塩につき日持ちはしません。翌日には食べきることをお勧めします。
    ※白い点々は固まった脂です。
  11. 11 【冷凍】
    炒め物など汁が不要なら冷凍がお勧めです。一緒に脂も入れておくと、そのまま炒め油に使えます。
    日持ちは1か月ほどを目安に。

きっかけ

我が家での作り置き需要の高まりがありまして。豚こまや薄切り肉は万能なのですが、もう少し料理感が欲しいなぁと。同じ野菜炒めでも豚こまと肉団子だと違うというか… というわけで、肉団子を冷凍貯蔵しようとレシピ化しました。煮汁はスープに使えますし。

おいしくなるコツ

ショウガが強めです。 お好みで量加減してください。 書く場所がないのでここで。 冷凍したものは、そのままフライパンに入れて中火で5分ほど炒めれば使えます。 まず、肉団子を炒めて、時間差で野菜を入れて合計5分くらい。味付けすればOKです。

  • レシピID:1810036132
  • 公開日:2023/05/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ミートボール・肉団子豚ひき肉作り置き・冷凍できるおかず簡単豚肉料理
関連キーワード
したごしらえ 冷凍 無塩 減塩
料理名
茹でて作る豚肉団子☆生姜風味☆料理の素材に★無塩
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る