しその実味噌☆ぷちぷち食感、香りが広がる レシピ・作り方

しその実味噌☆ぷちぷち食感、香りが広がる
  • 約30分
  • 100円以下
si-ze2k
si-ze2k
茹でたシソの実と味噌、砂糖を合わせて煮詰めたものです。
ぷちぷちとした食感で、噛むと口中にシソの香りが広がります。
ご飯に良く合うと思います。

材料(10~人分)

  • シソの実 1袋(30gほど)
  • ☆グラニュー糖(上白糖) 大さじ1(12g)
  • ☆味噌 大さじ4(54g)
  • ☆本みりん 大さじ2(30g)

作り方

  1. 1 穂に付いている状態のシソの実から作りました。
  2. 2 ため水で押し洗いする。
  3. 3 穂からシソの実を取り外す。
  4. 4 穂先から根本に向かってしごくと、シソの実が外れます。
  5. 5 ご参考にシソの実だけで37gです。
    ※水を吸っているから穂の状態より増えてます。
  6. 6 鍋に湯を沸かす。
    沸騰したらシソの実を入れて、10秒ほどかき混ぜる。
  7. 7 ザルにとって、水気をよくきる。
  8. 8 鍋にシソの実、☆の材料を入れて弱火にかける。
  9. 9 混ぜながら5分ほど加熱する。
  10. 10 ペースト状になるまで水分を飛ばしたら、できあがり!
    ※写真のように線が引けるくらいまで煮詰めると良いかと思います。
  11. 11 【保存と日持ち】
    粗熱がとれたら清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存してください。日持ちは1週間ほどを目安に。
    なお、冷凍もできます。冷凍は1か月ほどを目安に。

きっかけ

地物コーナーで見つけたシソの実。 オーソドックスに醬油漬けにしようと購入したのですが、余った味噌に気が付く(詰め替え容器に入りきらずにラップをかけて冷蔵庫に鎮座)。 ごま味噌みたいな甘めの方向でいいかなぁと作ってみました。

おいしくなるコツ

シソの実の量を調整するのは難しいと思います。準備できたシソの実の量に合わせて、調味料を増減してください。 なお、結構甘めです。砂糖を少なめにして煮詰める途中で味見をしながら足していくと良いかと思います。

  • レシピID:1810035299
  • 公開日:2022/10/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
しそ・大葉味噌
関連キーワード
紫蘇 シソ 味噌 しそのみ
料理名
しその実味噌☆ぷちぷち食感、香りが広がる
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る