ふつーの枝豆の茹で方☆わかりやすく丁寧に レシピ・作り方

ふつーの枝豆の茹で方☆わかりやすく丁寧に
  • 約15分
  • 300円前後
si-ze2k
si-ze2k
オーソドックスな枝豆のゆで方です。
できるだけわかりやすく丁寧な手順に努めました。
なお、他の料理に使いやすいように塩味を抑えています。

材料(3~人分)

  • 枝豆 1袋(250g)
  • 大さじ1(15g)
  • 水(お湯) 1ℓほど

作り方

  1. 1 枝豆は枝から外されたパック販売を使いました。
    写真の量で280gほどです。
  2. 2 枝豆は流水で汚れを洗い流す。
  3. 3 【ワンポイント】
    少し手間ですが、写真上部の枝豆のように枝に付いていた方をキッチン鋏で切っておくと塩味が入りやすくなります。
  4. 4 枝豆に塩を振る。
  5. 5 枝豆をこすり合わせる様にして、塩をすり込む。
  6. 6 鍋に水を入れて沸かす。
    沸騰したら枝豆を入れる。
  7. 7 【ワンポイント】
    ボウル(手順5の容器)に残っている塩を少量のお湯でゆすいで鍋に戻す。
    ※耐熱性のボウルを使用しています。
  8. 8 再沸騰してから、4分ほど茹でる。
  9. 9 【ワンポイント】
    吹きこぼれない程度に火加減を調整して、沸騰を維持してください。
  10. 10 茹で上がったら、ザルに取って水気をきる。
    うちわ等で扇いで素早く冷やす。
  11. 11 【ワンポイント】
    手動で冷ますのが面倒な方は、ハンディ扇風機などを使うとお手軽です。
  12. 12 【保存と日持ち】
    常温に冷ましたら冷蔵庫で保存します。
    日持ちは冷蔵保存で2日ほどを目安に。

きっかけ

枝豆をどうやって茹でているのか聞かれたので、その時のメモを元にレシピ化しました。 元は母の目分量レシピ?を数値化したものです。

おいしくなるコツ

そのまま食べるには塩味が少ないかもしれません。お皿に盛った後に塩を振りかたり(追い塩)で調整してください。

  • レシピID:1810032850
  • 公開日:2021/08/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
枝豆ビールに合うおつまみ
関連キーワード
枝豆 ゆで方 手順 基本
料理名
ふつーの枝豆の茹で方☆わかりやすく丁寧に
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ほこ9574
    ほこ9574
    2023/08/20 12:05
    ふつーの枝豆の茹で方☆わかりやすく丁寧に
    おいしかったです。我が家で収穫した枝豆を茹でました。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る