細切りきんぴらごぼう★減塩・低カリウム志向 レシピ・作り方

細切りきんぴらごぼう★減塩・低カリウム志向
  • 約10分
  • 300円前後
si-ze2k
si-ze2k
ささがきではなく、細切りごぼうで作ったきんぴらです。
下茹でや調味料の見直しで減塩・低カリウムに配慮しました。

材料(5~6人分)

  • ゴホウ 太め1/2本強(200g)
  • ニンジン 1/2本(60g)
  • 米油(サラダ油) 大さじ1(12g)
  • ☆だしわりしょうゆ(醤油) 大さじ1(18g)
  • ☆グラニュー糖(上白糖) 小さじ2(8g)
  • ☆本みりん 大さじ1(15g)
  • いりごま 小さじ1(3g)

作り方

  1. 1 ゴボウ200gは太めなら1/2本強、細めなら1本分くらいです。
  2. 2 2mm幅ほどに斜め薄切りにする。
  3. 3 更に2mm幅ほどに切って、棒状にする。
  4. 4 ニンジンは2mm角ほどの細切りにする。
    ※写真は冷蔵していたものを使用しています。
  5. 5 鍋に湯を沸かす。
    沸騰したらゴボウを入れて1分ほど茹でる。
  6. 6 1分後にニンジンを追加して20秒ほど茹でる。
    ※ゴボウは合計で1分20秒ほど茹でることになります。
  7. 7 ザルにとって水気を切る。
  8. 8 ☆の調味料を混ぜておく。
  9. 9 フライパンに米油と野菜(手順7)を入れて中火にかける。
    1分ほど混ぜ炒める。
  10. 10 合わせ調味料(手順8)を入れて汁気が無くるまで混ぜ炒める。
    ※鍋底に調味料が溜まっているのでからめるように混ぜます。
  11. 11 鍋底の調味料が無くなるまで炒めます。
    ※火力や量によりますが2~3分ほどが目安です。
  12. 12 火を止めて、いりごまを入れて軽く混ぜたらできあがり!
  13. 13 【保存と日持ち】
    粗熱がとれたら保存容器に入れて冷蔵庫で保存してください。日持ちは3日ほどを目安に。
  14. 14 【冷凍保存】
    冷凍保存もできます。日持ちは1ヵ月ほどを目安に。
    ※1食分ずつラップで分けておくと使いやすいです。

きっかけ

以前にカットごぼうのきんぴらをご紹介しましたが、カットごぼうが売っていないこともありまして… また、手切りの方が好みの細さにできるメリットもあります。 手間を選ぶか、味を選ぶか…家庭料理の悩ましいところですね。

おいしくなるコツ

減塩志向により薄味です。 お好みで醤油を増減してください。 また、辛いのが苦手でなければ一味唐辛子を入れるとスパイシーさで、薄味でも気にならないかと思います。

  • レシピID:1810030141
  • 公開日:2020/09/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
きんぴらごぼうにんじんごぼう
関連キーワード
きんぴら 牛蒡 減塩 低カリウム
料理名
細切りきんぴらごぼう★減塩・低カリウム志向
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る