昔の家庭の炒飯(チャーハン)☆ノスタルジック レシピ・作り方

昔の家庭の炒飯(チャーハン)☆ノスタルジック
  • 約10分
  • 300円前後
si-ze2k
si-ze2k
懐かしい感じのする家庭の炒飯。
なんかすごくコショウの効いた味だったなぁと思い出して作ってみました。

※調理工程上、低カリウム化は難しいです。

材料(1~2人分)

  • ピーマン 1個(20g)
  • ウインナーソーセージ 2本(35g)
  • M1個(50g)
  • ご飯 丼ぶり1杯(300g)
  • 米油(サラダ油) 大さじ1(12g)
  • だしわりしょうゆ(醤油) 小さじ2(12g)
  • 黒コショウ 10振り(0.2g)

作り方

  1. 1 ピーマンは洗って半分に切る。
    種とヘタを取り除く。
  2. 2 5mm角ほどの粗みじん切りにする。
  3. 3 ウインナーは5mm幅ほどに輪切りにする。
  4. 4 卵は溶きほぐしておく。
  5. 5 【ワンポイント】
    炒飯は強火で一気に仕上げるので、もたつかないように食材を添えて、使いやすく並べておくと良いです。
    ※コショウも小皿に出しておきます。
  6. 6 フライパンを加熱して、ウインナー(手順3)を炒める。
    軽く焼き目が付いたら取り出しておく。
    ※テフロンなら油は不要です。
  7. 7 フライパン強火で加熱する。
    米油を入れて、卵を入れる。すかさずご飯を入れる。
  8. 8 ご飯を卵に押し当てるようにしてほぐし炒める。
    ※1分ほどが目安です。
  9. 9 ご飯がほぐれたら、ウインナー(手順6)とピーマン(手順2)を入れて、混ぜ炒める。
    ※2分ほどが目安です。
  10. 10 ピーマンが鮮やかな緑色になったら、醤油とコショウを入れる。
    調味料が均一になるように混ぜ炒めたらできあがり!
    ※30秒ほどが目安です。

きっかけ

ふと、昔の家庭の炒飯はコショウ味だったなぁと思い出して、、、 そうしたら、作りたくなったので、思い出の中から再現してみました。

おいしくなるコツ

減塩志向により塩味は薄めです。 塩分制限の無い方は、手順9で具材と一緒に塩を2つまみ(2g)ほど入れると一般的な味付けになるかと思います。 また、コショウはお好みで増減してください。 (…記憶の中ではもっと強かった気もします)

  • レシピID:1810029492
  • 公開日:2020/07/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のチャーハンソーセージ・ウインナーピーマン
関連キーワード
炒飯 チャーハン 昔の味 なつかしい
料理名
昔の家庭の炒飯(チャーハン)☆ノスタルジック
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る