ピーマンしりしり★減塩・低カリウム志向 レシピ・作り方

ピーマンしりしり★減塩・低カリウム志向
  • 約10分
  • 100円以下
si-ze2k
si-ze2k
にんじんしりしりの「ピーマン」バージョンです。
下茹でや調味料の調整で減塩・低カリウムに配慮しています。
※卵そのものの低カリウム化は難しいです。

材料(2~3人分)

  • ピーマン 3個(正味120g)
  • M1個(50g)
  • ごま油 小さじ1/2(2g)
  • ☆だしわりしょうゆ(醤油) 小さじ1(6g)
  • ☆本みりん 小さじ1(5g)
  • ☆顆粒和風だし(だしの素) 1つまみ(0.5g)
  • いりごま 2つまみ(1g)

作り方

  1. 1 ピーマンは半分に切って、ヘタと種を取り除く。
  2. 2 5mm幅ほどに細切りにする。
  3. 3 鍋に湯を沸かす。
    沸騰したらピーマンを入れて1分ほど茹でる。
  4. 4 茹で上がったら流水で冷ます。
    ※カリウム除去には20分以上、水に浸すのが有効とされています。
    ※浸水時間は調理時間に含めていません。
  5. 5 【本調理】
    ピーマン(手順4)はしっかりと水気を切っておく。
  6. 6 卵を割り、溶いておく。
  7. 7 フライパンを中火にかける。温まったらごま油とピーマンを入れて、10秒ほど混ぜ炒める。
    ※ピーマンにごま油をからめるイメージです。
  8. 8 ☆の調味料を入れて10秒ほど混ぜ炒める。
  9. 9 溶き卵(手順6)を回し入れる。
  10. 10 卵が固まるまで混ぜ炒める。
    ※卵をピーマンにまとわりつかせて焼き固めるイメージです。
  11. 11 器にもったらいりごまを指で潰しながらかけるとできあがり!

きっかけ

ニンジンがなかった。 ピーマンはあった。 低カリウム化のための下茹でですが、副次的に苦味が減って食べやすくなったと思います。

おいしくなるコツ

すぐに食べる場合は、手順10で卵は半生で仕上げても良いかと思います。ただし、食べるまでに時間がある場合(お弁当など)は完全に火を通してください。

  • レシピID:1810029384
  • 公開日:2020/07/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ピーマンその他の卵料理
関連キーワード
ピーマン シリシリ 減塩 低カリウム
料理名
ピーマンしりしり★減塩・低カリウム志向
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る