アプリで広告非表示を体験しよう

作り置き小鉢!おからのツナサラダ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ruru kitchen
おからなのに、まるでツナサラダ。お弁当のおかずや、あと一品の小鉢として、食卓の彩りにと、作り置きして活用できます。

材料(5人分)

乾燥おから
100g(1袋)
ツナ缶
1缶(オイルごと)
オリーブオイル
大さじ3
マスタード無ければ酢
大さじ1
マヨネーズ
大さじ1-2
400ml前後
塩コショウ
適宜
ドライトマト
1-2かけ
きゅうり
2本
タマネギ
1個
サイリウム
10g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    乾燥おからにサイリウム、塩コショウをよく混ぜ合わせてから水を徐々に加え、全体にしっとりしてから、マスタード、マヨネーズ、オリーブオイルを加えよく混ぜる
  2. 2
    ツナ缶をオイルごと、また、あれば軽く水で濡らし刻んだドライトマトも加え混ぜ、塩コショウで味を調整する。(後ほど塩揉み野菜を加えるので塩分は控えめに)
  3. 3
    冷凍保存する分は、ここで取り分け小分けし冷凍する。(1ヶ月以内に冷蔵庫解凍して使い切る)
    きゅうりは角切り、タマネギはスライスして塩揉みしておく。
  4. 4
    冷蔵保存分に、塩揉みし水切りしたきゅうりと玉ねぎを加え混ぜ、塩コショウで味を整えて完成

おいしくなるコツ

サイリウムは乾燥おからとよく混ぜて徐々に水を加え混ぜないとダマになります。水分量は好みのかたさになるよう調整。おからやサイリウムの香りが気になる場合は、胡椒やマスタード、マヨネーズで調整。 タマネギやドライトマトは入る方がグッと美味しい。

きっかけ

ダイエット中でも、ツナサラダやポテトサラダのようなもっさりサラダを美味しくたっぷり食べたくて。また、おからを美味しくアレンジして食べられる方法を考えました。

公開日:2021/06/13

関連情報

カテゴリ
おからツナサラダ食物繊維の多いレシピ低カロリーおかず作り置き・冷凍できるおかず

このレシピを作ったユーザ

ruru kitchen 健康オタクの薬剤師。ヘルシーで美味しくボリューミー、それでいてお財布にも優しい。健康と美容を意識した簡単レシピを、日々考案しています♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする