我が家流豚テキ(あくまでも自己流…) レシピ・作り方

我が家流豚テキ(あくまでも自己流…)
  • 約30分
  • 500円前後
tuhatkauno
tuhatkauno
いつもながら大量に作ってお弁当に転用。冷めても美味しさは変わりません。
食欲の出ない夏場に、ちょっとピリッとしたソース味のステーキは良いようです。

材料(4~5人分)

  • 豚ロース肉 3枚(約400g)
  • 塩麹 ※ティースプーンで 3杯
  • ウスターソース 100~150cc
  • ケチャップ 大匙1杯位
  • にんにく醤油漬け 5片
  • 胡椒 少々
  • サラダ油 少々

作り方

  1. 1 豚ロース肉3枚は、2cm幅くらいの棒状に切っておく。

    ビニールの保存バッグにウスターソース・ケチャップ、包丁で潰したにんにく醤油付けを入れる。
  2. 2 ロース肉1枚につき、ティースプーン1杯の塩麹をのせる。

    ※あくまでも目分量でけっこうです。
  3. 3 塩麹をロース肉にもみ込む。
  4. 4 [1]の調味液の入った保存バグに[3]の肉を入れ、冷蔵庫で寝かせる。

    ※一晩おいてから調理しました。
  5. 5 炒め鍋に薄くサラダ油を引いて、まずは肉だけ取り出し焼く。その際、胡椒を少し振る。

    肉を裏返し色が変わったら、保存バックに残っている調味液を半分程入れ煮るようなかんじで焼いていく。
  6. 6 肉に完全に火が通ったら取り出す。

    残った汁で付け合わせのズッキーニを炒める→取り出す。

    煮汁はさらに煮詰めて、千切りキャベツと共に盛り合わせた豚テキにかけてでき上がり。

きっかけ

B級グルメ・四日市豚テキ。興味があって時々冷凍品(焼くだけのもの)を購入していました。味の決めてはウスターソースとか…。これなら自分でも出来るかも?と挑戦してみることに。意外と簡単にできますよ。

おいしくなるコツ

実は塩麹は初体験。正直なところ、効果の程はよくわからず(^ ^;;)。ただ、塩麹をどうやって使えば良いの?と思っている方にこの豚テキ、練習台にちょうど良いです。肉の下味付けのつもりで使ってください。もう少し多ければ肉が柔らかくなったかな?

  • レシピID:1790006045
  • 公開日:2012/07/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉
関連キーワード
ズッキーニ 豚テキ 豚ロース肉 塩麹
料理名
豚テキ
tuhatkauno
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る