食欲が出る♪ 具だくさんの「海苔巻」 レシピ・作り方

食欲が出る♪ 具だくさんの「海苔巻」
  • 約30分
  • 300円前後
Startrek
Startrek
海苔巻は大人から子供までみんな大好きですが、準備に手間がかかるのでお店で買った方が簡単かもしれません。でも、口に合うのは手作りに限ります。そんなレシピです。

材料(2人分)

  • うなぎ白焼き(なくても) 1/4尾分
  • 干瓢旨煮(ID:1790005763) 適量
  • きゅうり 1/4本
  • 厚焼き卵 適量
  • ★たまご 2個
  • ★砂糖 大さじ1
  • ★塩 一つまみ
  • ★日本酒 大さじ1
  • 紅生姜(きざみ) 適量
  • 焼海苔 1枚
  • ごはん 1膳強
  • すし酢 大さじ2

作り方

  1. 1 冷や飯を電子レンジで熱くしてすし酢で酢飯を作ります。炊き立てじゃなくても大丈夫です。
  2. 2 厚焼き卵は1cm位の太さに切り、うなぎもレンジで温めて1cm位の風呂差に切り、きゅうりは縦に4等分して種を切り取ってから斜めに薄切ります。
  3. 3 簀子の上に海苔を縦長に置きご飯を均等にならしてのせます。上下1cmずつ空けます。手前1/3の位置に具をのせます。
  4. 4 手前の簀子をめくって奥に巻きます。巻き上げたら簀子の上から押し付けて形を整え2~3分ほどそのままにして形を馴染ませます。
  5. 5 包丁を濡れ布巾で1回ごとに拭きながら切ります。のこぎりを引くように前後に動かしながら、包丁の重みで切る気分で押しつけないで切ります。
  6. 6 少し余分に酢飯を作ったので残ったご飯で市販のいなり寿司用油揚げを使っていなり寿司も作り一緒に盛り付けました(レシピ外)。
  7. 7 ≪おまけ≫厚焼き卵の作り方

    卵2個をボウルに割り、砂糖と塩、酒を入れて泡だて器でよくかき混ぜます。
  8. 8 エッグロースターに油をひいて加熱します。温度が低いとべたべたして失敗します。卵液を流し込んだら弱火に落とし気泡を抜きながらじっくり焼きます。
  9. 9 縁まで固まってきたら中火に上げて一気に返して裏も焼きます。まな板に開けてそのまま冷まして粗熱を取り、海苔巻用に切りだしたら、残りはつまみに。

きっかけ

うなぎの白焼きの残りがあったので具をいろいろ入れて海苔巻を作りました。今回、胚芽米にしたので、しかも冷蔵庫保存の冷や飯だったので、食感とか色具合に不安がありましたが、特に問題はありませんでした。

おいしくなるコツ

夏は食欲が減退します。見た目美味しそうなのがいいですね。具をたくさん入れましょう。手前のご飯を具の奥にジャンプさせる感じでスタートさせるのが上手に巻くコツだと寿司屋さんが言っていました。あとは簀子でしっかり形を整えます。

  • レシピID:1790005764
  • 公開日:2012/07/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の寿司
関連キーワード
太巻き 冷や飯利用 冷蔵庫整理 夏バテ
料理名
海苔巻
Startrek
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • 菊丸33097408
    菊丸33097408
    2018/05/19 15:20
    食欲が出る♪ 具だくさんの「海苔巻」
    ご飯が美味しいですね。海苔巻きは作っておくと後が楽です^^

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る