枝豆料理☆ 「エビとトマトずんだ和え」 レシピ・作り方

枝豆料理☆ 「エビとトマトずんだ和え」
  • 約30分
  • 300円前後
Startrek
Startrek
ずんだは枝豆をすり潰したもので東北地方の郷土料理。食感と味の良さ、色合いから和え物に使ってみました。ちょっと「おつ」な一品です。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 エビ1パックを全部頭を外して殻を剥きました。頭と殻はソースに、尾を残したものは刺身とマリネに、左下のむき身にしたものをこの料理に使いました。
  2. 2 枝豆を通法通り茹でます。詳細はレシピID:1790002433をご参照ください。このレシピに使う分はゆであがった後、10分ほど茹で汁に浸けたままにします。
  3. 3 豆を殻から外して薄皮も除いたものをすりこ木で粗くすりつぶします。
  4. 4 トマトは乱切りして種を除きます。すりつぶした豆と海老、トマトをボウルに入れて塩麹で和えます。
  5. 5 椎茸の石づきを切り落とし縦に4つに割り、酒と塩麹で下味をつけてから、グリルに敷いたホイルに載せ、両面焼き中火で5分焼きます。
  6. 6 <4>のずんだ和えを皿に盛り付け、焼き椎茸を添えて出来上がりです。

きっかけ

岩手の南部に伝わる郷土料理に「ずんだ餅」があります。枝豆をすり潰して餅にまぶしたもの。確かとても甘くて私は苦手でした。塩味で函館の食材にまぶしてみました。

おいしくなるコツ

枝豆は通常の茹で方をした後、茹で汁に浸して少し柔らかめにします。トマトの種は除いた方が仕上がりがきれいです。塩で和えるより塩麹で味をつけた方がマイルドになります。

  • レシピID:1790005663
  • 公開日:2012/06/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
塩麹
関連キーワード
郷土料理 枝豆 塩麹 日本酒に合う
料理名
和え物
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る