自家製のすゝめ☆ 味噌床&「味噌漬け」 レシピ・作り方

自家製のすゝめ☆ 味噌床&「味噌漬け」
  • 1時間以上
  • 100円以下
Startrek
Startrek
生の茎わかめは季節限定品。醤油漬けが一般的で大好物です(ID:1790001155)。味噌漬けも美味しいはずと、味噌床を作りながら漬けてみました。

材料(4~人分)

作り方

  1. 1 わかめの茎が立派であれば葉(?)の部分と茹で時間が違ってきますので切り離して別々に茹でます(ID:1790000836)。10cm程度の長さに切ります。
  2. 2 ボウルで味噌と日本酒、みりんを合わせます。これをタッパーの底に半量入れて昆布の出し殻を敷き味噌の中に潜らせます。茎わかめを載せます。
  3. 3 味噌を残りの半量かけて昆布を被せ、残りの味噌をかけて蓋をします。冷蔵庫で1~2日ほど寝かせたら出来上がりです。2mmほどの厚さに斜め切りして盛り付けます。

きっかけ

味噌漬けはいろいろ市販されています。でも、本当に好きなものは簡単には手に入りません。味噌床を作って、茎わかめの味噌漬けを作りました。

おいしくなるコツ

味噌床は昆布の出し殻を入れることで旨みが出ます。味噌は時々足して徐々に熟成していきます。漬けた茎わかめは1日程度で食べられます。甘みや塩分はその都度調整してください。

  • レシピID:1790005227
  • 公開日:2012/04/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の漬物
関連キーワード
味噌床 簡単 自家製味噌漬け お弁当にも
料理名
味噌漬け
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る