用途多彩☆ 香りさわやか「自家製ゆず味噌」 レシピ・作り方

用途多彩☆ 香りさわやか「自家製ゆず味噌」
  • 約1時間
Startrek
Startrek
出汁は必ずしも必要ではありませんがたまたまあったので使いました。ないときは化学調味料で。作る最中から良い香りが広がります。自家製ならではでしょうか。

材料(10~人分)

  • ゆず 1個
  • 味噌 100g
  • 出汁(昆布) 大さじ2
  • 日本酒 大さじ2
  • 三河みりん 大さじ1
  • 砂糖 適量
  • 柚子の絞り汁 大さじ1

作り方

  1. 1 柚子を洗って半分に切り、包丁で切れ目を入れたらスプーンでほじって皮と実に分け皮を薄く繊切りにします。
  2. 2 塩入のお湯を沸かし<1>のゆずを30秒ほど茹でて苦みを取ります。茹でたら5分ほど水にさらして、ザルにあけて水気を切ります。
  3. 3 味噌を鍋に入れて出汁と酒、みりんでのばしたら火にかけふつふつ言ってきたら弱火にして3分ほど練ります。ここで柚子を投入します。
  4. 4 柚子を入れたら10分ほど練り味見をして砂糖で調味します。スプーンからゆっくり落ちる粘りになったらゆずの絞り汁を入れて火を止めます。
  5. 5 ゆず味噌の出来上がりです。使ったら蓋つきの密封容器に入れて冷蔵庫で保存します。使う度にゆずを少し絞ってまぜれば理想的です。
  6. 6 今回は「ヅケまぐろの角造り」に添えました。

きっかけ

加減酢を作るためにゆずを探したら2個パックしかなくこれを購入。ついでにゆず味噌も作ってしまいました。この季節、ふろふき大根やおでんなど用途はたくさんあって常備菜にすると便利です。

おいしくなるコツ

ゆずをそのまま味噌に合わせると苦みが気になります。湯がいて晒すという手法を使います。味噌をいったん出しなどでのばしゆっくり練りながら粘りを出していきます。元の味噌よりはゆるめに作ります。ゆず味噌は用途は広く秋から冬の料理で重宝します。

  • レシピID:1790003532
  • 公開日:2011/10/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他調味料
関連キーワード
自家製調味味噌 おでん ふろ吹き大根 和食
料理名
調味味噌
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • りゅ3429
    りゅ3429
    2011/11/04 19:05
    用途多彩☆ 香りさわやか「自家製ゆず味噌」
    たくさん貰った柚子4つ分で作りました!(写真は小分けにした分)

    香りが良くて、今こら使うのに楽しみです!
    素敵なレシピをありがとうございました(●´ω`●)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る