鶏のポルぺッティ(何のことは無い・・) レシピ・作り方

鶏のポルぺッティ(何のことは無い・・)
  • 約1時間
  • 300円前後
ビッグさん
ビッグさん
ポルぺッティとイタリア語で言えばなんか凄そうだけれど、何の事は無いただの鶏団子のトマト煮。でもお料理には盛り上げ気分も大事な調味料、楽しくCuciniamo!

材料(2~3人分)

  • 鶏ひき肉 200g
  • <鶏だんご用>
  • 玉葱 1/2個
  • 人参 1/3本
  • 小さじ1
  • 胡椒 ひとつまみ
  • ナツメグ(粉) 小さじ1/2
  • ドライイタリアンハーブ 小さじ1/2
  • パン粉 大さじ2~3
  • <トマトソース用>
  • トマト水煮缶詰 1缶
  • 玉葱 1/2個
  • ワイン 大さじ3
  • 大さじ3
  • みりん 大さじ2
  • コンソメキューブ 1個
  • ローリエ 1枚
  • 塩・胡椒 少々
  • ケチャップ 大さじ2
  • 水菜(他、飾り野菜で可) 小1株

作り方

  1. 1 <トマトソースを準備>
    鍋にオリーブ油を熱し、千切りした玉葱を焦がさぬよう炒める。火が通ったらトマト水煮缶、ワイン、水、みりん、コンソメ、ローリエを入れて弱火で煮る。
  2. 2 弱火で煮詰めたら(15分以上)ケチャップを入れる。塩・胡椒をして味を決める。

    途中煮詰まりすぎて焦げそうなら、水、ワインなど水分を追加してください。
  3. 3 <ソースを煮詰める間に肉団子を準備>
    人参はみじん切りにする。
    玉葱もみじん切りにする。
  4. 4 ボールに鶏ひき肉と人参、玉葱を入れ混ぜる。ナツメグ、ドライイタリアンハーブ、塩、胡椒を入れて粘りがでるまでよくこねる。
    最後にパン粉を混ぜ、径が3cmの肉団子に成形する。
  5. 5 鍋にたっぷりのお湯をわかし、火を消す。湯の中に鶏団子を1個ずつそっといれてお湯でじっくり火を通す。食べるまでつけたままにしておいてよい。
  6. 6 食べる前に トマトソースのできた鍋に作り方5から水気を切った肉団子を入れる。弱火で温めながら団子にソースを絡める。
  7. 7 皿に盛り付けて、3cmくらいに切った水菜を周りにちらす。

きっかけ

イタリアンレストランでこの名前のメニューが出され、帰宅後、家で真似して気分気分~♪

おいしくなるコツ

ソースのケチャップは、お好みで甘味があるものが好きなときのみ適量加えてください。 肉団子のパン粉は、水分を吸ってくれるので成形前の粘度調整になります。多く入れるとふわふわの団子に、入れないと固めの団子になります。お好みで量を調整ください。

  • レシピID:1780020824
  • 公開日:2018/05/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のイタリア料理お弁当のおかず全般その他の鶏肉料理トマト缶鶏ひき肉
料理名
鶏のポルぺッティ(何のことは無い・・)
ビッグさん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る