無水鍋 直火deフォカッチャ レシピ・作り方

材料(丸1個人分)
- 準強力粉 200g
- 塩 小匙1/4
- ドライイースト 3g
- オリーブオイル 大匙2
- 水① 150ml
- 打ち粉 適宜
- 水② 大匙1
作り方
-
1
ホームベーカリーのパンケースに、打ち粉と水②以外の材料を入れ、生地作りコースで1次発酵までの生地を作る
-
2
手順【1】の生地のガス抜きをし、丸くひとまとめにしクッキングシートの上で手の平、麺棒等で
直径が20㎝程度になるまで平に伸ばす
※必要に応じて打ち粉を使用して下さい -
3
手順【2】の生地を無水鍋の蓋(浅い方)にのせ、
本体をかぶせ2生地が1.5倍程度になるまで
2次発酵させる
※火はつけませんよ! -
4
蓋からパン生地を取り出し、
蓋を下にし蒸し板を乗せ本体をかぶせたら
強火で10分程度加熱し鍋の中の温度を上げる -
5
パン生地に指などで穴を開ける
※パンの中央が膨らまないよう、しっかり生地の下まで穴を開けます -
6
鍋のフタ(今回は本体)をはずし、大匙1杯の水を
鍋に入れ、水玉が転がるようであれば、
十分に加熱された証拠です
※鍋がとても熱いので気を付けてください -
7
パン生地を鍋に戻しフタをしたら、弱めの中火で
20分程度焼けば完成
※鍋の温度が下がらないよう、素早く作業 -
8
備考】今回の裏面です
発酵して、予定サイズオーバーした所が少し焦げちゃい
ました
きっかけ
丸い鍋の形を利用して、簡単にワンサイズで 焼いてみました
おいしくなるコツ
●焼く前に十分鍋を加熱して温度を上げ 素早く作業 ●蒸し板のサイズに収めること そうしないと焦げちゃいます ●直径28㎝の鍋、直径20㎝の蒸し板使用
- レシピID:1760040223
- 公開日:2021/05/13
関連情報
- 料理名
- 無水鍋 パン
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
下はパリパリ上はふわふわ、あえて仕上の岩塩・オリーブオイル無しで仕上げました