アイラップで✨九州のみそまる レシピ・作り方

アイラップで✨九州のみそまる
  • 約10分
  • 100円以下
のりこの台所@料理教室のレシピ
のりこの台所@料理教室のレシピ
自作のインスタント味噌汁です。意外に面倒な毎日の味噌汁も、作り置き&冷凍しておけば楽チン♪

今回は九州の味噌と乾燥野菜、あごだしを使いました♡

材料(4人分)

  • 麦味噌(大分フンドーキン) 60g
  • 顆粒あごだし(シマヤ) 8g
  • 切干し大根(宮崎産) 2g
  • 乾燥ほうれん草(九州産) 2g
  • 4個
  • あおさ(または青のり) 適量
  • あられ 適量

作り方

  1. 1 メインの材料はこちら←
  2. 2 トッピングの材料はこちら←

    こちらの材料はなくてもOKです。
  3. 3 アイラップに味噌を入れます。

    アイラップがなければ丈夫なポリ袋かボウルをお使いください。
  4. 4 あごだしを入れます。この商品の小袋はちょうど8gです。
  5. 5 乾燥ほうれん草と切干し大根を入れます。切干し大根は水戻しせず、ちぎって加えてください。

    乾燥野菜は水戻しすると膨らむので、入れ過ぎないでください。1人前1gが目安です。
  6. 6 5を4等分に丸めます。「なんでもシート」で作業すれば、洗い物が出ず便利♪

    トッピング用の青のりとあられを準備します。「アイラップミニ」「小さなふくろ」はボウル代わりになります。
  7. 7 半分をあおさ、もう半分にあられをまぶします。袋の中で転がせば手が汚れません♪
  8. 8 あれば好みのお麩を乗せて♡
  9. 9 小分けにして冷凍しておくと便利です♪
  10. 10 召し上がる時はお椀に入れ、みそまる1個あたり150ccのお湯を入れるか

    耐熱容器に水150cc注ぎ、600Wのレンジで2分チンしてください。
  11. 11 お好きな味噌とだし、乾燥野菜でお試しください♪

きっかけ

味噌汁、毎回一から作るのが地味に面倒で(◞‸◟)

おいしくなるコツ

今回は4個分ですが、1玉あたりの分量は 味噌15グラム/だし2g /乾燥野菜1g です。 作りたい個数を掛けてお試しください。 冷凍保存可能期間は2週間です。

  • レシピID:1760038716
  • 公開日:2021/02/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大根の味噌汁その他のだし作り置き・冷凍できるおかず切り干し大根
のりこの台所@料理教室のレシピ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る