あまり固くない炒大豆 レシピ・作り方

あまり固くない炒大豆
gold leaf
gold leaf
お豆によっては、炒り大豆がうまくいかず、最初の火加減を強火にすると、劇的に変わったのでご参考までに。小鍋でも、フライパン並みの炒り大豆が出来ます。

材料(1~人分)

  • 乾燥大豆 厚手の小鍋で無理なく転がるくらい

作り方

  1. 1 大豆をさっと洗い、よく水気を切る(炒る直前に洗わないと、ぐじゃっとした出来になります)。
  2. 2 お豆を小鍋に入れ、強火(中火ではなくて、鍋底にぎりぎり収まるくらいの強火)にかけて、お箸でかき混ぜながら水気をとばす。(最初からコンロから浮かして揺すっていると、腕が疲れるので)
  3. 3 ぴちぴちいわなくなれば、コンロから浮かしてもう少し強火にし、鍋を揺すってコロコロ転がしながら炒る。
  4. 4 パチパチ皮がはじける音がしてきたら、弱火にする。ほどなくいい香りがしてきます。
  5. 5 香りがしてきたら、もう少しだけ我慢して炒ったあと火からおろし、余熱で転がしながら炒る。炒りすぎると硬くなります。

きっかけ

突沸が嫌で使わなかったIH用の小鍋が、意外と炒り大豆に向いていました。フライパンでするのと、あまり遜色ないように思います。

おいしくなるコツ

少し置くときは、冷めてきても硬くなるので、食べられるくらいの熱さになったとき、ぎりぎり柔らかさが残るくらいの炒り加減にします。

  • レシピID:1760001458
  • 公開日:2011/02/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の乾物
料理名
炒り大豆
gold leaf
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(2件)

  • なお9605
    なお9605
    2016/05/24 11:19
    あまり固くない炒大豆
    炒大豆おいしいですね。
    最近はまってます。
  • だいすけ3
    だいすけ3
    2011/08/30 21:52
    あまり固くない炒大豆
    黒豆で炒り大豆を作ってみました♪ポリポリおつまみにいいですね。とまらな~い^ー^ごちそうさまでした☆

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る