電子レンジ圧力鍋deぶた大根 レシピ・作り方

電子レンジ圧力鍋deぶた大根
  • 約30分
  • 300円前後
へんてこぽこりんママ
へんてこぽこりんママ
柔らかいお肉はもちろん、しみしみの大根、トロトロの長ネギがとっても美味しいんです!!煮汁でおこわも作れちゃいます!!

材料(4人分)

  • 豚バラかたまり 1本(300グラム程度
  • 塩コショウ 少々
  • ガーリックパウダー、生姜パウダー 各耳かき1杯
  • 大根 15センチ程度
  • 長ネギ 2本
  • 雪菜 2分の1束
  • 2分の1カップ
  • みりん 大さじ3
  • 醤油 大さじ5
  • はちみつ 大さじ2
  • ☆もち米 2合
  • ☆水 適量
  • ☆すりおろし生姜 大さじ1
  • ☆塩 少々

作り方

  1. 1 豚バラかたまり肉は3~4センチ厚さに切る。
    塩コショウ、ガーリックパウダー、生姜パウダーをもみ込んでおく。
  2. 2 大根は皮をむいて、2~3センチ厚さの半月切りに、長ネギは5センチ長さに切る。
  3. 3 電子レンジ圧力鍋に、肉とネギをしき、その上に大根をのせる。
    水とみりんを入れて落し蓋をして、ふたをしっかりとしめる。
    レンジで10分加熱する。
  4. 4 圧力が下がったら、醤油、はちみつを入れて、全体を馴染ませる。
    再度落し蓋をして、ふたをしめ、レンジで5分加熱する。
  5. 5 圧力が下がったら、3センチ長さに切った雪菜をのせ、ふたをする。
    そのまま10分ほど放置して、蒸らす。
    余熱でしっかり味が染み込み、雪菜にも火が入ります。
  6. 6 ☆おこわ
    残った煮汁は取っておき、おこわにする。
    もち米を洗い、水に2時間ほど浸しておく。
    水気をざるできる。
    水分を米と同量にするために、煮汁に水を加えて調節する。
  7. 7 圧力鍋に、もち米と煮汁+水を入れて、落し蓋をしてふたをしっかりと締める。
    レンジで12分加熱する。
    圧力が下がってから10分蒸らす。
  8. 8 塩で味を調え、おろし生姜を混ぜ入れて出来上がり☆

きっかけ

電子レンジ圧力鍋を使いこなすべく。

おいしくなるコツ

野菜から出る水分があるので、角煮よりさっぱり、簡単にできる煮物です。 醤油を後から入れるので、肉が固くなりにくいようです。

  • レシピID:1730008332
  • 公開日:2013/12/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の圧力鍋で作る料理
料理名
豚と大根の煮物
へんてこぽこりんママ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る