アプリで広告非表示を体験しよう

お味まろやか!土鍋でおでん♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
*Healthy*loghouse*
土鍋(味鍋)で作ると味がしみてまろやかでやさしいお味になりました。
※我が家は「チョーコー 無添加 京風だしの素うすいろ」を使っています。

材料(4~5人分)

大根
1/2本
人参
中1本
じゃがいも
2~3個
無添加ソーセージ
1袋
コンニャク
1袋
厚揚げ
1袋
うずらの卵(ゆでたもの)
1袋
ハンペン
1袋
ゴボ天などお好きな天ぷらもの
適量
※濃縮だし
ラベルの分量どおり
1200cc
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根、ニンジンは輪切り、ジャガイモはよく洗っておきます。
  2. 2
    土鍋に水を1200ccいれ、濃縮だしを分量通りに薄まるようにいれ、1の大根とニンジンとジャガイモを入れて強火にかけます。
    (煮詰まるので薄目がよいです)
  3. 3
    コンニャクは塩をよくもみ込んで水で洗います。
  4. 4
    ソーセージ、厚揚げ、ゴボ天などの天ぷらものはザルに入れて熱湯をまわしかけておきます。
  5. 5
    2のだしが沸騰してきたら、3と4の材料、うずらの卵も入れて煮込みます。
    20分ほどで(大根やジャガイモにおはしがささるか見て)一旦火を消して冷ますと味がよくしみ込みます。
  6. 6
    食べる前にあたためて出来上がり♪

おいしくなるコツ

材料は最初から全部土鍋に入るようなら入れてください。もし多すぎるようなら途中で足しながらどうぞ^^

きっかけ

おでんを土鍋でつくってみたらやっぱり美味しかったです^^

公開日:2011/02/09

関連情報

カテゴリ
おでん
関連キーワード
土鍋 おでん 煮込み まろやか
料理名
おでん

このレシピを作ったユーザ

*Healthy*loghouse* 覗いていただきありがとうございます(o^∇^o)♪ 結婚記念日で購入しすっかりハマった森修焼の『味鍋』という土鍋を利用したお野菜中心のレシピが多いです。 最近は酵素いきいきローフード&発酵食にも力をいれつつ、簡単でヘルシー系、アレルギー対策オヤツなどなど。 将来娘の為に記録としても。分量などは参考程度にどうぞ~^^ ⇒発酵Blog公開中デス★ https://cocoaru.net/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする