お手軽 大葉を長持ちさせる保存方法 レシピ・作り方

お手軽 大葉を長持ちさせる保存方法
  • 5分以内
  • 100円以下
hi_ro
hi_ro
買ったままだと日持ちしない。
袋に入ってる青じそなら、いるのはお水だけ!

材料(大葉分人分)

  • 買った大葉 お好み量
  • 水道水 適量
  • ポリ袋(買ったままの袋でも) 1袋

作り方

  1. 1 今回買ったのはお得用バラ入り
  2. 2 買った大葉を、茎のところをまとめて持ち、直接水道で茎の方から水をかけます。
  3. 3 買った時に入ってた袋、もしくは適当なポリ袋に、水に濡らした大葉を、水を切りすぎないようにして入れます。
  4. 4 口を縛らず、たたむ程度に封をして冷蔵庫に保存。
    ※しっかり封すると、逆に傷みやすいです。
  5. 5 我が家では、2週間くらい、イキイキ保ってます。

きっかけ

大葉が好きなのに、買ったままだとすぐにダメになるので。

おいしくなるコツ

封は適当がちょうどいい。開放でもなく密封でもなく。

  • レシピID:1700028582
  • 公開日:2021/06/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
しそ・大葉料理のちょいテク・裏技
hi_ro
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(2件)

  • youtan.
    youtan.
    2021/07/12 18:40
    お手軽 大葉を長持ちさせる保存方法
    すぐにしなってしまう青じそ。。
    簡単ですいいでしね!
    ありがとうございました!
  • れんど
    れんど
    2021/06/29 08:34
    お手軽 大葉を長持ちさせる保存方法
    この季節、青じそ長持ちはありがたいです♪

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る