グリルで下処理 ドライトマト レシピ・作り方

グリルで下処理 ドライトマト
yc9219
yc9219
魚焼きグリルで、10~15分 焼いて天日干し 2日で完成♪ お料理に

材料(3~10人分)

作り方

  1. 1 ミニトマトは半分に切って、切り口を上にして、並べる。
    大きいトマトは 1㎝くらいにスライス

    ※完熟の物を使うと色がきれいに仕上がります。
  2. 2 弱火で10~15分、火を止め 天日干しに
  3. 3 【1日目】
    加熱処理した物と、生の物を並べて、天気が良い火に8時間
    干しました。

    晴天
  4. 4 写真上は生干し

    写真下は加熱処理して干した物、

    乾きが格段に早い

    食べてみると、生干しの方が格段に美味しい。
    加熱した物とは、別の食べ物。
  5. 5 【二日目】
    写真上 生干しの物

     
    下の加熱処理してから干した物はもう出来上がりです。

    午前中晴れ 午後曇り
  6. 6 【保存】
    長期保存は冷凍

    冷凍庫のニオイ移りがしないように、ジッパー付ビニール袋などに入れておけば、いつでも そのまま使えます。

    常温のままにして置くと、カビが生えます。
  7. 7 ※生干しの物は、生のトマトの味が凝縮していて、ケーキやお菓子にも向く味 ですが、加熱処理した物は、加熱された味が恐縮して居て、見た目は同じでも 別の味 トマトケチャプに近いか
  8. 8 焼きチーズトーストに乗せて♪

    トマトの酸味とチーズが良く合う♪
  9. 9 手作りパンの飾りに♪

    味もアクセントになって良いです。
  10. 10 フライパンで焼いたカボチャに乗せて、おつまみに♪

    余分な水分が飛んで、ぼくぼく甘い かぼちゃと ドライトマト合います。
  11. 11 【後書き】
    生のまま干した物は、2日目後半から天気が悪かった事もあり、完成せずにいたみました。
    味は格段に良いので、その後2度ほど試しましたが、完成する前に、いたみ 捨てました。

きっかけ

120℃のオーブンで2時間加熱すると出来るらしいですが、もう少し経済的にと…

おいしくなるコツ

完熟トマトで作ると、色がきれいです。 焦げ目がつかないように、加熱して 天気の良い日に干す♪

  • レシピID:1690004155
  • 公開日:2012/09/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
トマト全般
関連キーワード
トマト トマト保存 ドライトマト ミニトマト
料理名
グリルで下処理 ドライトマト
yc9219
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る