ふきのアク抜きと保存 レシピ・作り方

ふきのアク抜きと保存
  • 約30分
アンナコロペス
アンナコロペス
ふきを大量に頂いたのであく抜きと保存を紹介します^_^

材料(5人分)

  • ふき25〜30㎝程の物 60本
  • 重曹 小さじ1
  • お湯(大鍋を使います) 鍋の2/3程
  • 洗いおけ1杯
  • 塩(漬け用) 白くなる程たっぷり(大さじ13杯)
  • 保存袋 2枚

作り方

  1. 1 鍋にたっぷりのお湯を沸かしておきます。ふきを洗います(鍋に入らない場合はカットしますが今回はギリギリ大鍋に入りました)水を張ったおけを用意します
  2. 2 お湯が沸いたら重曹とふきを入れ4〜5分程茹でていきます(茹で過ぎてもシャキシャキ感が無くなってしまうので必ず触ってチェックします、量が量なので2回に分けて茹でます)
  3. 3 茹で上がったら水張りおけにふきを移し水を流し入れながらしっかり冷まします。包丁を刺しながら皮をむき保存しやすく半分にカットします。一晩水にさらして完成です。2回程水を取りかえます
  4. 4 仕上がったふきを3つに分け一つは保存袋に入れて水を入れ3〜4日以内で食べきるように冷蔵庫で保存し水は毎日取り替えます。
  5. 5 もう一つはザルに立てて水を30分程しっかり切り保存袋に入れ塩をたっぷりまぶします(真っ白になるくらい入れると長持ちします)冷蔵庫で保存し食べる時は一晩塩抜きして料理に使います
  6. 6 もう一つはその日の料理に使います。

きっかけ

大量に頂いたので下ごしらえしました^_^

おいしくなるコツ

ふきの量と鍋のサイズによりますが、重曹を入れ過ぎるとふきが溶けた感じになるので気をつけます。塩漬けのふきは後に水分が出ますが問題ありません、私の検証では3年程持ちましたが1年程で食べ切るようにします。いつも年末などに煮物作りに利用します♪

  • レシピID:1680012754
  • 公開日:2024/06/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ふき
アンナコロペス
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る