鹿の子豆おこわ レシピ・作り方

鹿の子豆おこわ
  • 約1時間
  • 500円前後
#sizucooking♪
#sizucooking♪
もち米は蒸さないで炊飯器でたいてしまいます。炊き上がりに混ぜこむのは甘い鹿の子豆。鶯豆や甘納豆でもかまいません。おはぎよりも簡単で美味しい和菓子に、なります

材料(8個分人分)

  • もち米 2合
  • 少々
  • 鹿の子豆 150g

作り方

  1. 1 もち米をといで、水につけておく
  2. 2 もち米が吸水したら炊飯器に白ご飯の1割減らした水で塩少々ふりいれて炊く
  3. 3 炊きたてに鹿の子豆、又は甘納豆を加えて甘さの加減は味見してきめて下さい
  4. 4 ラップを使って巾着の、ように形を整える

きっかけ

甘納豆ではよく作っていましたが、パン焼き用に鹿の子豆をたくさん買ったので代わりに使ってみました。甘納豆と違い色が綺麗で、お土産にも喜ばれます

おいしくなるコツ

もち米を炊くときの塩はわりときいていた方が甘さがあとで際立ちます

  • レシピID:1670012037
  • 公開日:2014/01/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
もち米
関連キーワード
甘納豆 鹿の子豆 もち米 おもてなし
料理名
鹿の子豆おこわ
#sizucooking♪
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る