アプリで広告非表示を体験しよう

用途色々☆春巻きのあん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
busuhamu
春巻き10本分の分量です☆揚げパン等にもどうぞ♪更に中華スープを加え、ゆるめにとろみをつければ、あんかけのあんにもなります。
みんながつくった数 1

材料(2~3人分)

豚ミンチ
90g
白ねぎ
1/3本
人参
1/4本
にら
3本
しいたけ
2個
春雨
25g
しょうが(チューブ)
2cm
キャノーラ油
適量
片栗粉・水
各大さじ1.5
a)
200cc位
醤油
大さじ1
大さじ1
中華あじ
大さじ1
オイスターソース
大さじ1/2
豆板醤
小さじ1
砂糖
大さじ1/2
山椒
少々
ごま油
小さじ1.5
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白ねぎは
    みじん切りにする。
  2. 2
    人参は4cmの千切りに
    にらは人参の長さに
    揃えてカットする。

    しいたけは3mm厚に
    スライスする。
  3. 3
    春雨は少し戻し
    はさみで
    3~4cmにカットする。
  4. 4
    フライパンに
    キャノーラ油・①・しょうが
    をいれ火にかける。
  5. 5
    ④の香りがたてば
    挽肉を加え
    押さえつけながら
    パラパラに炒める。

    ☆軽く塩こしょう(分量外)
    をする。
  6. 6
    挽肉の表面に火がとおったら
    人参・しいたけの順に加え
    炒める。
  7. 7
    人参に火がとおれば
    にらを加えさっと炒める。
  8. 8
    a)・③を加え煮る。
  9. 9
    春雨がもどれば
    水溶き片栗粉を加え
    とろみをつける。
  10. 10
    バットに入れ冷まし
    出来上がり。
  11. 11
    ☆多めに作った場合
    冷凍できます。

    残りのあんを
    冷凍保存用の袋に入れる。
  12. 12
    ⑪を半凍りの状態にし
    包丁の背の方で
    使いやすい分量づつ
    筋をつけ
    冷凍庫で保存する。
  13. 13
    使う分だけ
    簡単に手で折れるので
    便利です。

おいしくなるコツ

☆水溶き片栗粉を加える際は、一旦火を止める。 ☆粗熱が取れたら、春巻きの皮などに包めます。

きっかけ

挽肉がお買い得だったので。

公開日:2012/07/25

関連情報

カテゴリ
その他の揚げ物
関連キーワード
春巻き あんかけ 中華
料理名
春巻きのあん

このレシピを作ったユーザ

busuhamu 2~3人分を中心に節約レシピを紹介します☆ 簡単にできるおつまみもよく作ります♪ 多忙のため、レシピ投稿は控えていますが つくレポの承認は続けております。(2024.6)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする