フライパンで 一口まんじゅう レシピ・作り方

フライパンで 一口まんじゅう
  • 約1時間
Okc
Okc
手軽に作って一口で食べられるおまんじゅうできました。
あんこが残ったら冷凍しておいて、いつでも作れます。

材料(一口大12個人分)

  • 米粉 120g
  • 重曹(調理用タンサン) 小さじ1
  • 砂糖 大さじ2
  • 料理酒 大さじ2
  • 生地の様子を見ながら追加していきます
  • あんこ(粒、こしどちらでも) 小さじ1強×12個分
  • (米粉 成型用) 適量
  • (水 蒸し用) 150cc(26cmフライパン使用)

作り方

  1. 1 ボウルに 米粉 重曹 砂糖 を入れて、ホイッパーで良く混ぜる
    (粉ふるいで振るわなくても大丈夫です)
  2. 2 手順1に 料理酒 を入れ、軽く混ぜたら水を足して捏ねていく。
  3. 3 今回は40cc位お水が入りました。
    一纏まりになり、手につかなくなったらラップをして30分位休ませる
  4. 4 あんこ(冷凍してあったら解凍しておく)小さじ1強位ずつの玉に分けておく
  5. 5 手順3で休ませた生地に米粉を降り、
    12個に分けて、あんこを包む。

    !ここが一番難しい!
  6. 6 耐熱性のお皿にクッキングシートを敷いて、隙間をとりながら並べて、アルミホイルで蓋をする
  7. 7 フライパンに水を入れてアルミホイルを敷いて(フライパンが傷つかない様に)
    手順6を中央に置いて蓋をする
  8. 8 強火で火にかけて、沸騰したら中火で10分蒸す。
  9. 9 火を止めて蓋をはずし、お皿にかけたアルミホイルもとって少し冷まして下さい。
  10. 10 表面が乾いたら盛り付け もしくはラップでくるんで完成です

きっかけ

御萩のあんこが冷凍してあったのですが、お正月用でまたあんこが増えてしまう!と慌てて消費しました。

おいしくなるコツ

包む工程が一番難しいです。写真も撮れませんでした▪︎▪︎▪︎ 職人さん凄い! 均一に包めなかったので、写真奥は薄皮です。 冷まして表面が乾いてから盛り付けやラップをしないと、写真左のように皮が剥げてしまいます。

  • レシピID:1660024793
  • 公開日:2024/01/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
まんじゅう
料理名
一口まんじゅう
Okc
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る