アプリで広告非表示を体験しよう

伝統のお赤飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いままでとはちがう私
ささげを探したのですが 見つからず 大納言にしました。小豆でもいいですね
たまには お赤飯食べたいですね

材料(6,7人分)

もち米
3合
大納言(ささげ)
2分の1カップ
少々
ごま
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大納言(小豆・ささげでも)は 洗って 3カップの水で火にかけ 沸騰したら2分の1カップの水を足します。それを3回ほど繰り返し その後弱火で25分ほど煮ます
  2. 2
    もち米は洗って 20分浸します
  3. 3
    大納言が煮えたら ざるにとりゆでた水はとっておき冷まします
  4. 4
    炊飯器に ざるにあげたもち米を入れ 大納言を湯がいた赤い水を入れ 箸一本分がひたひたになるくらいの分量まで 足りない分は水を足し、豆を入れ [おこわ]でセットしてスイッチオン
  5. 5
    炊き上がったら ごまと塩を乾煎りしたものを振りかけて 召し上がれ

おいしくなるコツ

豆は水に浸すことなく すぐ煮ることができます もち米も 一晩水につけておかなくても 20分で十分OKです。 できれば ささげの方が 豆が割れなくて上品です

きっかけ

今日は夫の誕生日

公開日:2011/10/19

関連情報

カテゴリ
おこわ・赤飯
関連キーワード
おめでたい日には 大納言でも 誕生日に おばあちゃんに
料理名
赤飯

このレシピを作ったユーザ

いままでとはちがう私 還暦過ぎて 料理 少し 飽きてきました。 でも ちょっと何かを変えてみたら 違う料理ができるかも ちょっと違う 人生も

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする