炒り大豆のみぞれ和え レシピ・作り方

炒り大豆のみぞれ和え
  • 5分以内
  • 100円以下
fani_fani
fani_fani
節分で余ったお豆をお酢に漬けておくと、サラダや酢の物に使いやすくてお勧め。
かぶおろしの優しい甘さがポイントです。

材料(2人分)

  • 炒り大豆 30粒ほど
  • 米酢 適宜
  • にんじん 30g
  • きゅうり 1/2本
  • かぶ 1個
  • A柚子果汁 小さじ2
  • Aはちみつ 小さじ1/2
  • A薄口醤油 小さじ1

作り方

  1. 1 炒り大豆はひたひたのお酢に半日ほど漬けておきます。
  2. 2 人参、きゅうりは1cm角に切り、人参はさっと湯通しします。
    かぶはすりおろします。
  3. 3 おろしかぶに、Aと大豆を漬けておいた酢小さじ2を混ぜ、酢大豆と野菜を和えます。

きっかけ

節分の豆が余ったので酢のものにしました。

おいしくなるコツ

コツがないくらい簡単。黒大豆でもできますよ。

  • レシピID:1570000983
  • 公開日:2011/01/28
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の乾物大豆
関連キーワード
節分 酢の物 簡単
料理名
みぞれ和え 酢の物
fani_fani
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る