アプリで広告非表示を体験しよう

簡単★フライパンで炒り煮 卯の花 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
青空ともとも
お腹に溜まるおからは、ダイエットの味方。野菜も沢山とれて食物繊維たっぷり、お通じにも良いおかずです。
さつま揚げの替わりに、あさりや油揚げなども相性良し。
みんながつくった数 1

材料(4〜5人分)

おから
200g
1本(60g)
ニンジン
1/2本p(80g)
さつま揚げ
2枚(100g位)
サラダ油
小さじ1
ごま油
小さじ1
めんつゆ
大さじ2.5
150ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ねぎは、縦半分に切ってから5mm幅位に切る。
    さつま揚げは短冊切り。
  2. 2
    人参は、大きめの千切り。斜めにスライスしたものをずらして細く切っていく。
  3. 3
    熱したテフロンのフライパンにサラダ油とごま油を引いて、弱火〜中火で人参と葱の半量を炒める。
    油は1種類でもOK。
  4. 4
    野菜に油が回ったらおからを加えてかたまりを切るように炒め、全体が混ざったらさつま揚げ、残りの葱を加える。
  5. 5
    さつま揚げと葱も全体に混ざったら、めんつゆと湯を合せたものを加え、混ぜながら中火で煮る。水気を飛ばして、丁度よい硬さになったら出来上がり。

おいしくなるコツ

おからが焦げないよう、テフロン加工のフライパンで炒めると良いです。さつま揚げの替わりに、アサリを使っても良い出汁が出て美味しいです。他、干し椎茸やキクラゲも相性が良いですね。

きっかけ

卯の花を簡単に作りたいと思い、今回はめんつゆだけで調味してみました。少し甘くなるけど、醤油やみりんなどを加えて行く手間が省けて簡単です。めんつゆがなければ、本だし顆粒1/2本、醤油大さじ1.5、みりん大さじ1、砂糖小さじ1で味付けを。

公開日:2021/03/13

関連情報

カテゴリ
おから
関連キーワード
おばあちゃんの味 簡単 常備菜 ダイエット

このレシピを作ったユーザ

青空ともとも 日ごろから美味しい物には目がない、管理栄養士のともみです。スポーツ栄養学を日々勉強&実践中。ジョギングやサイクリングなどの運動をしているので、スポーツの場面で食べられるようなおやつや運動する日にお勧めのレシピをご紹介していけたらと思います。  時間、コストを節約し、体重もキープ!できるような、美味しいレシピを心がけています^^

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする